SSブログ

ツツジ満開のマグノリア・プランテーション@Charleston [アメリカ観光]

先週の土曜日にチャールストンに出掛けました。

先々週のサバナの紹介でも書きましたが、南部の海岸沿いでは、今、ツツジの花真っ盛りです。もう散り初めといってもいいくいらいかな。日曜日に出掛けたGrleenvillでは、まだ咲き始めというところでした。この間、直線距離にして約200マイル、南北約140マイル=220kmという位置関係。日本でいうと、東京-福島とか、それくらいでしょうか。

目的地は、昨年も4月始めに訪れたマグノリア・プランテーション(Magnolia Plantation)。
入り口から車道を進むと、駐車場に誘導されます。閑散期には誘導の人はいないのですが、この時期、常設の駐車場はすぐに満車になってしまうので、臨時の駐車スペースへの誘導が必要になるんです。そのための誘導。

予想通りgood conditionでした。
やや、花に精彩がなくなっているものの、散った感じもなかなかいい。熟女の趣き・・かな??(爆)

天候は、雨のち晴れときどき曇まれに雨、雷・・・こちらもなかなか多彩で趣のある天候でした。写真屋さんにとっては、こういうのがいいのですよ、ピーカンよりは。

本日の主力はEOS5Dmark2。主力レンズは予算不足でケチったタムロン70-300mm。このレンズ、安物ですが、手持ちのフィーリングはそれほど悪くありません。ブレ防止がグッと効いてカシッと止まる感じが気持ちが良いです。雨上がりの水滴が、いい味出してたので、マクロレンズを持ってこなかったことをちょっと後悔しながらのお散歩になりました。

昨年同様、カメラマンは多かったです。ツツジのGarden・・いわゆる定番なんでしょうね。

20120324-IMG_0214.jpg
リバーサルフィルムっぽく露出を抑えて濃厚な色を出してみました。

20120324-IMG_0362.jpg
前ボケ・・・あまり上手くいかない。
花もちょっと痛み気味だね。

20120324-IMG_0253.jpg
後ろボケ・・・ポイントはボケた色の配置かな。
成功しているとは言い難いが・・。

20120324-IMG_0267.jpg
ハイキートーンで一枚
花だけにしたほうがいいね、枝とか葉っぱが汚い。

20120324-IMG_0422-Edit.jpg
水を見たらこの発想。長時間露出による「流れ」の表現
白く流れているのは藤の花びらです。
ただし、ここは池なので、風でしか動かない。
ND400を使って約30秒の露光。

20120324-DSCF1548.jpg
実際はこんな感じ・・・ぜんぜん綺麗じゃないっす(^^;

IMG_0342.jpg
HDR

などと、様々なテクニックを繰り出してみました。
もちろん、帰ってからMacの中で炸裂させる技もあるのですが、いずれにしろ現場ではその後処理も想定しながらデーター採取するのでありますよ。それがデジタル時代の写真の撮り方です。自分自身、意識して変えたというわけではないのですけれど、銀塩時代とはやはり意識が変わってしまいました。するすると時代に流されるあたくしでございます。

20120324-IMG_0281.jpg
「あれ、生きてるの?」 「うーん、よくわからないけど・・・」
「動いたよね」「うん、目が開いたね」
などと話しながら。


Magnolia Plantationでは基本料金「ベーシック」と、ハウスツアー、ボートツアーなどのオプション料金が別になっています。だからたいていは「ベーシック」で済ませちゃう。でも今日はスワンプ・ガーデンの入場料も払いました。水鳥の楽園。ちょうど今、巣作りのシーズンみたいです。

残念ながら、あたしは鳥・・・詳しくない(^^;

すれ違う人から、
「あなたのそのテレフォトレンズで見てくれない?、あれ、○○だよねぇ・・」
とか言われても、わからん。日本語でもわからん鳥の名前が、英語でわかるわけない!!

20120324-IMG_0462.jpg

おっちゃんが、オリンパスE5を三脚に据え、こやつ↑を狙ってました。
やっぱりUSAでもネーチャーはオリンパスなんだろか。
なんか話してくれたけど、よーわからんかった・・・いつもそんなんやね(^^;

木道をちょっと歩くと、表示板があって、そこのさっきの水鳥の写真がありました。
その名前はグレート・ブルー・ヘロン・・・
    んっ?ヘロンヘロンと言えばあれだ
飛ぉびぃたぁ~てぇ~ヘェロン、銀色ぉ~のぉそぉらぁに♪」 
                  by tatsuro yamashita。 

要するにアメリカ版、でかいアオサギですな。

ですが、ヘロンは飛び立つ気配無く・・・
銀色の空からは雨が・・・ 

 銀のぉ、雨が降ぅるぅ~♪ って、歌はええっちゅうねん。
  どうでもいいけど、古っ。

20120324-IMG_0456.jpg

他にも結構多くの鳥がいて、もう少し天候が安定していたら長居したいところだったんですが、適当なところで引き上げです。

その後、チャールストンのダウンタウンまで足を伸ばしました。ところが思いっきりサンダーストーム真っ最中。人々右往左往。ところで、にわか雨に右往左往の図ってのは写真になるよねぇ・・・今まで撮ったことがあまりなく、今回も車の中だったんで撮れなかったんだけど。チャールストンみたく人が外をワンサカ歩いている街がいいですよね。こういう仕事に防水カメラがいるんよね。

20120324-DSCF1606.jpg
Charleston

Flickrでマグノリア・プランテーションの近くにある、ミドルトン・プレイス(こちらもプランテーション)の写真を見つけました。やはりアザレアが綺麗です。訪れたことがないんですが、今度ぜひ行ってみようと思います。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

自己洗脳ちう ー α77とα65とあれっ? [カメラ&写真]

えっと自己洗脳のための独り言が続きます。

Sonyのシステムカメラは、あたくしきっとEOS 5Dmark3と併用になるのですよね。
(いつの間にそんな話になっとるんや

だからその前提で考え直してみようと、5Dm3の仕様をチェック

センサーサイズは当然フルサイズ。これがα77,65との決定的な違い。

画素数約2230万・・・ここだけはキャラが被る。

ISO感度、オートで 100~12800、マニュアルで100~25600、拡張で102400。αはmaxでも16000だからね。これはもう、どえりゃぁ差。実際には画質を比較してみなけりゃいけないけど、5Dm3に、2EV以上のアドバンテージはあるんだろうなと思ってる。

測距点61点クロス測距点:最大41点)、α77の比じゃないですね。だけどさぁ、結局自分がピントを合わせたいところには測距点が無いんだよね。そのこと自体は変わっとらん。α65の役不足感が引き立つけど・・・こればっかりは価格に比例するのも仕方ないか。

表現の幅を広げる±5段の露出補正って・・・あはは、そんなに使いませんってば。

IMG_0342.jpg

5Dm3ではHDR撮影機能がずいぶん強化されていいるんですね。もう一般的になった、ということなのでしょう。露光変化の設定幅は、自動、±1、±2、±3と多彩。合成したHDR画像だけでなく、撮影した3枚の画像とも保存可能。α77では露出差レベルを1.0-6.0EV間で1.0EVごとに設定できると書いてあるので、機能的には勝るかもしれないけど、そこまでは要らないね。あえていえばα77の12コマ/秒なら動体のHDRの可能性がより広がる・・ということくらいかな。

多重露出撮影・・・加算、加算平均、比較(明)、比較(暗)って、しかしカメラの中で普通これやりますかね(^^;

シャッター速度・・・1/8000~1/60秒(シーンインテリジェントオートモード)、 2台のカメラに1/8000secはいらないね。

高速連続撮影、最高約6コマ/秒。ここだね、5Dm3が劣るのは。でもm2からは高速化、もちろん一般的な撮影なら問題無し。連写したい場合にはαを使う。α77の12コマ/秒ならベストだけど、α65の10コマ/秒でも誤差範囲でOK。

5Dm3の背面モニター動かない(笑) 正当派はそれでええ。可動式モニターを使いたいときにはαを使う。α77の3軸なら言うこと無いのは確かだけど、α65でも我慢できるだろ、きっと。 5Dm3のメニュー表示言語は・・・English, German, French, Dutch, Danish, Portuguese, Finnish, Italian, Norwegian, Swedish, Spanish, Greek, Russian, Polish, Czech, Hungarian, Romanian, Ukraine, Turkish, Arabic, Thai, Simplified/Traditional Chinese, Korean, Japanese、よっしゃ。SONYは相変わらず日本語ないんだろうな。ったく、ユーザー不在の仕様だよ。

大きさ
約152.0(幅)×116.4(高さ)×76.4(奥行)mm
約950g(CIPAガイドラインによる)/約860g(本体のみ)
これはほぼ5Dm2と一緒ですね、わずかに大きい。

α77  142×104×80.9mm  
α65  132×97.5×80.7mm
α77の大きさってα700とほぼ同じなんです。実はα100から700に変えた時、α100でちょうど良かったバッグがキツくなっちゃって閉口したんですよ。とはいえ最近のエントリーモデルはちょっと小さすぎるような気もして。α65ならちょうど良いサイズなんじゃないかなと思ってるんです。

実際、大きさに差があったほうが使い分けという意味ではいいわけですよ、ねっ、ねっ、ねっ
α65と5Dm2は幅と高さでそれぞれ20mmの差、これはいいよね。これでこそAPSサイズであることの価値がある、ねっ、ねっ、ねっ
 なに同意を求めとんねん(^^;

実はこの文章は自分をα65で納得させようと思って書いとるんよ。
α65を買おう。ミノルタ「7」マニアとしてはちょっと悲しい選択ではあるけれど。

EOS 5Dmark3は$3,499.00 (B&H)でした・・。
5Dmark2どこで売ろ。どちらかというとサブカメラっぽかったから、めっちゃ綺麗ぞよ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

いまだ迷える子羊状態 α77とα65 [カメラ&写真]

主力の一眼レフの一つとして使っているSony α700。1200万画素でしかも高感度適性もショボイというのでは、流石にいまどきの一眼としてどうなの・・・という感じになっております。

α77を買いそびれ、その後、「動作がもっさり」だとかなんとかいう評判を聞いて買う気が消失気味。
もっともまだこちらでは品薄状態で、B&Hでは入荷待ち、でもAmazonではin stock

いまどき、APS-Cサイズのシステムカメラとして、図体のデカイモデルを買うのはどうなのよという思いもあり、NEX7かはたまたNEX5Nか、という選択肢も考えはしたものの
スペック的には好ましい(抑え気味の画素で高感度適性向上)NEX5Nは、デカイ一眼用レンズを使うにはいまひとつ望遠ズ-ムのフォールディングなどかなり厳しそう。といって外付けEVFなんか買うようじゃ、NEX7より高くなっちゃいそう
NEX7はいいんだけど普段使いようにEマウントの標準ズーム付きを買って、さらにマウントコンバーターとか買うとα77より高くなっちゃうのが問題。

もっとも経済的なのがα65でお茶を濁すという代替案
α57が低画素、高感度センサーだったなら選択肢だったんだけど、ただの廉価カメラだったのでパス。

IMG_0222.jpg

んじゃ、α77と65の違いってどうなのよ・・・

ボディー材質、マグネシウム合金とプラの差。その結果(だけではないが)約100gの重量差。まぁどうでもええか。

連写、A77の12コマ/秒に対し、A65は10コマ/秒。ただし連続撮影枚数が両者とも17枚で、連写可能時間はA65が勝るので互角か。

シャッター速度、A77はは1/8000秒。A65は1/4000秒と1段分の違い。こんな高速シャッター使わないのでどうでもいいや。

感度、最大はどちらも16000。高画素追求モデルだから高感度適性がショボイのは仕方が無い。画質は同じと思われるのに、ISO AUTOの上限がA77は12800で、A65が1600と異なる理由が不明。ISO AUTOで1600を超える感度に設定することなんかないよ。だから関係ない。A77には拡張ISO50がある。NDフィルター忘れたときに救いになるか・・。忘れなければたぶん関係無し。

オートフォーカス機能。A77は19点のうち11点がクロスセンサーで、A65は15点のうち3点がクロスセンサー。クロスセンサー以外ではピント検出できないケースが多いから、これは使い勝手に大きく影響する。あと、α65は「ダイレクトマニュアルフォーカス」が無い。α700にはあるが、私の場合はMFするときにはMFに切り替えちゃうから無くても構わない。ボディー側でワンタッチで切替えられれば可。

露出補正、A77:±5EV(1/3EVステップ、1/2EVステップ 切り替え可)、A65:±3.0EV(1/3EVステップ)。±3.0EVで十分。ただし、A77:1枚撮影/連続撮影、ずらし量:1/3、1/2、2/3、2.0、3.0EVステップ、3/5枚(2.0EV、3.0EVは3枚のみ)選択可、A65:1枚撮影/連続撮影、ずらし量:1/3、2/3ステップ、3枚。実はこれが私にとってのα77のキラーファンクションなんですよ。高速連写機能とも合わせHDR用の素材作成にベストなカメラになっている。NEX7の仕様もこれについてはA65と同じ。

ファインダー、どちらも235万ドット相当、XGA有機ELファインダーで同じ。 これがA57だと144万ドットにがっくりと落ちるんですよね。この部分でもA57は却下。

液晶モニター、解像力は大きさとも同等。α77は3軸チルトで自由度が大きい。自分撮りでもするので無ければ、チルトできるだけでも大助かり。だからα65でも十分。あと、α77には上面パネルが有り。これは設定を確認したりするのにもしかすると便利なのかもしれないが必須じゃない。

内蔵フラッシュ A77:ガイドナンバー12、16mmレンズの画角をカバー。A65:ガイドナンバー10、18mmレンズの画角をカバー。差は有るけど、内蔵フラッシュはオマケと考えれば問題なし。

他には、クリエイティブスタイルの種類の差などもあるようだが、無いと割り切れば済む話なのでA65でも問題無し。

というようなことで、私にとっては連続露出ずらし撮影機能」のアドバンテージが最大のポイント。こんなのなぁ・・・ソフト側の機能なんだから、なんとかA65に入らんもんかね(笑)ただ、やっぱり絶対必要なものじゃぁないんです。ほとんどのケースは2/3EVステップ3枚で間に合いますし、そうでない場合は手作業で露出をシフトさせればいいんですから。この機能の付与に、A77とA65の差額$500を払えるかどうか・・・
逆にこれによって軽量・コンパクト性を犠牲にして良いか・・・ちゅうことやね。

この手の記事を書くときってのは、自分を説得するために書くんだけど・・・今回は結論が難しいです。
もちろんタイの洪水がなければ、A77間違いなく買ってましたが・・・

こちらでの価格。B&HでもAmazonでも同じ。
 A65 $900                         
 A77 $1400   

不人気カメラの価格がすぐに下がる日本にくらべて、アメリカでは割高感を感じるんですいよね~
日本で買って輸入したほうが安かったりして。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

Flickrへの画像アップ作業 [カメラ&写真]

画像一個仕上げるのに、どうしても十分以上はかかっちゃうんですよ。
マシン(iMac2008)がトロイのもあるんだけど、あたしのほうがもっとトロくて。

一時間かけても数枚なのよね~。

まぁ、駄作を沢山アップするより、
少なくてもクオリティーの高い画像だけをアップした方が
いいことは分かっているんだけど・・・
HDの肥やしにするだけじゃぁしょうもないやと思ってついつい・・・。

昔はワリとJPEG派だったんですけど、最近はRAW
おかげでHDが埋まっていく速度が半端でない。

これ以上の画素数アップって・・・もう、やめてくれ~ な感じです。

ただFlickrには上手い人がとんでもなく多くて、いろいろ見て回ると、もうガックシな気分。写真そのものに内容が十分あればいいんだけど、あたしの写真なんか空っぽだから、もうストレートじゃ勝負できないわけですよ。もうね、見ていただいてナンボの世界ですから。

Photoshop Lightroomで前処理してから
 PhotoshopCS5に回して・・・さらにいじる
                魔球の世界。

最近、ペンタブレットの利用頻度も高くなりました。

もうちょっと技術スキルを上げないとあかんよなぁ~と最近特にそう感じてます。

何よりも、到達目標を自分で上げないとあかんのですね。
はっきりいって、今は適当なとこで妥協しとるから。
そういう性格だからしゃーないですが(と開き直る)。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

Flickr [カメラ&写真]

最近、ようやく、写真撮影のペースが戻ってまいりました。

最近、写真を撮らなかった分、若干時間がございまして
Flickrにかなりたくさん画像をアップしました

こちらでございますね↓

ここ2年ほどのアメリカ国内の写真が中心です。

最新作も出来るだけ・・・と、努力中です。

いちおう
 あたしの写真展示のメインは今"Flickr"です。

仕事の出来栄えはそちらをごらん頂き・・・
             お仕事下さい・・・
                                                 みたいな。

IMG_0003.jpg
今日、庭にて・・・

このブログも、Flickrも、ある意味Facebookもですね、
まぁ、それで関心を持ってもらって、何かのお仕事に繋がればいいなと、
そういうつもりでやってるんです。

とはいえ、今お仕事しちゃうと、納税が混乱しちゃいそうなので、積極的にやりたくは無く(笑)
忘れられないように、更新しとく・・・って感じですね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

メーコン桜祭り [アメリカ観光]

本日はジョージア州メーコン(MACON)の桜祭りにいってまいりました。

20120317-DSC00220.jpg
住宅の玄関にはサクラ色のリーフが飾られてます

       ↑桜祭りのウェブサイトへのLink
でございます。

会期は今月16日から25日まで。

20120317-DSC00244.jpg
サクラは住宅街の中

公式ウェブサイトによりますと、メーコンには30万本以上の吉野桜(ソメイヨシノ)があるのだそうです。

ええっと、その歴史はですね・・・
今を遡ること六十有余年・・・1949 年のこと。

William A. Fickling, Sr .という不動産会社のおっさんが、自宅のbackyardでそのサクラの木を発見しました。
えっ?なんだって?

そのおっさんは、の木何の木、気になる木♪
とみんなに尋ねたのですが、
だーれも知らない木ですから♪
てな感じだったようです。

ところが、1952年に出張でワシントンDCへ行ったときに、同じ木を見つけた
おおっ!! これじゃねぇか!!・・と。
タイミング良すぎだろ、ほんとかよ。

で、その桜の増やし方を覚えて、育てた

その後、企業の協力もあり、まず1973年に500本のサクラが植えられたと。

その後も毎年多くのサクラが植えられて・・
今もFickling Family財団が毎年何千本という数のサクラを寄付し続けている・・・と、
ざっとそんなお話のようです。

でさ、なんでバックヤードにサクラがあったんだよ!!!

20120317-DSC00227.jpg
郵便受け、玄関、庭先などに、デコレーション

桜祭りは、今年で30周年ということらしいです。

パレードやら、出店移動遊園地熱気球など、いろいろなイベントがあります。

20120317-DSC00279.jpg
Central City Park会場

20120317-DSC00401.jpg
移動遊園地@Central City Park

20120317-DSC00720.jpg
こんな競技会も@Central City Park
後ピン・・(T_T)

ただ、桜並木というのは、会場付近には存在せず、かなり離れた住宅地の中にあります。

今日は、最初にその桜並木をちょっと見て、そんでもって、移動遊園地のあるCentral City Parkを覗いてきました。サクラは「ちょうど!!」と言っていいくらい。大きな個体は満開で、若い木はまだ五分以下な感じでしたが、今日の気温はおそらく30℃近くあったでしょうから、きっとあっという間に終わっちゃうでしょう。そうそう藤の花も沢山咲いてました。日本で言うと、4月の一ヶ月間が1週間くらいに凝縮されちゃったような感じですね。それほどまでに冬から夏に移行する速度は速いです。

20120317-DSC00280.jpg
メーコンではゴミ箱もサクラ色

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

サバナ with BD-1 [アメリカ観光]

先週末、久々のサバナ

驚くほど暖かで、ストリートの中央分離帯のツツジはもう満開
初夏だっけ・・・と思うほどでした。

20120310-DSCF1169.jpg

いつも使っている歴史博物館の前の駐車場に車を止め、フォールディングバイクを降ろします。
この駐車場は広くてしかも空いているのでお気に入り。イベントのない時は、確か無料なはずですが、この日はフォーサイス公園でのファーマーズ・マーケットやらウォーキングイベントやらいろいろあったようで、有料。帰りに出口で払ったのは6ドルだったかな。

思えば昨年の5月、ここでバイクを降ろし、組み立てようとしたらチェーンが外れ、なんと工具が無いと直せない状態になってしまったのでした。そこで自転車をあきらめ、車でチョコチョコと街中をめぐっていたら、歩道の角にタイヤを当ててパンクさせてしまったという、なんとも苦い記憶がよみがえります。その後、自転車も出しそびれ・・・実を言えば、車に積んだのはそれ以来なんです。

20120310-DSCF1172.jpg

私の自転車・・フォールディングバイクというのは、BD-1。いちおうドイツのメーカーの自転車です。変速機はもちろんシマノ。この自転車、結構、高額なんです。サバナのようなヨーロピアンスタイルの古都には、同じフォールディングバイクでもBROMPTONのほうが似合うと思うんですが、まさかこんなところを走ることになるとは思わなかったので仕方が無い。とりあえず我慢です。

このバイク、結構目に止まるみたいです。

フォーサイス公園では、
おーいちょっとちょっと
と、二人連れのおっさんに呼び止められました。
おもしろいの乗ってるな、折りたためるんだろ
「そう、ここと、ここが外れて・・・このくらいになるの」
いくらなんだこれ
「えっ~・・・っと」
・・・・・
「Two・・・」
200ドルか?
そんなに安いわけがないじゃないか、いくらだ?
「About Two Thousand dollars・・・」
どっひゃー
 って、吉本みたいに、おっちゃんずっこけてるし・・

そのほかにも
クールだな!
とか、いかにもアメリカっぽいご感想を、何度か投げかけられました。

そんなに目立つということは、盗難には気をつけないといけないな・・・と思った次第。

20120310-DSCF1215.jpg
フォーサイス公園

フォーサイス公園から、リバーストリートまで、歩くと結構疲れるのですが、自転車ならまったく気になりません。機動力と言う意味では3倍、4倍・・それ以上。ただ写真撮影の効率からいうと、若干は落ちる注意力、観察力も落ちる。その辺のバランスを考えて使うか使わないかを選択するようでしょうね。でも使える、使える。

バイクがクールなのに、それに乗ってるおっさんが禿げ散らかしたダサいアジア人じゃサマにならないので、ちょっとスタイルも考えたいと思います。ファッションというほどでもないですけど、あまりみっともなくないように・・・。

20120310-DSCF1335.jpg

セントパトリックディの時期は、噴水の水の色が緑色になるらしいです。
気色悪いんですけど・・・こういうセンスなの???

サバナの写真はこちらにも

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

本日より「daylight saving time」 [アメリカ生活]

USAでは今日から、いわゆる夏時間です。
この夏時間= summer time というのは、欧州での表現らしく、当地USAでは「daylight saving time(DST)」と言います。

太陽の出ている時間を有効に使うという意味のネーミングなのでしょうね。

今や、携帯電話やPCのたぐいは、自動で切り替わってくれるので楽ちんですが、まだまだ手動で合わせなければならない時計もたくさんあります。部屋の時計でしょ、目覚まし時計でしょ、それに車の時計、炊飯器、レンジについてる時計、あとは腕時計と・・・そうそう、カメラの時計。これが一番後回しになって、しかも忘れるんですよ。

日曜日の日本のTV番組の録画が音声不良で壊滅したので、修復チェックも兼ねて録画した深夜の番組を見ながらこれを書いています。NHK総合の「北アルプス空から大縦走」・・懐かしいです・・すごく懐かしい。音声は大丈夫・・・無事復旧したようです。

あと、「北アルプス四季物語」も。昨年12月に長野朝日放送とBS朝日で放送された 長野朝日放送開局20周年記念特別番組 。穂高岳山荘の主「今田恵さん」を1シーズン追いかけたドキュメンタリー。うーん、恵さん、ご結婚されてますが・・かわいいですよね、って、そっちか(爆)

okuho.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東日本大震災から一年 [最近の話題から]

東日本大震災から一年。
(ブログの日付は12日になっていると思いますが、まだ当地は11日です)

日本のテレビはどこも特番をやっていて、いくつか録画を試みたんですが、音声異常で全滅。なんでまたこんな時に・・・(T_T)。以前一度、同じ現象があったんですが、そのときは一番組だけ。今回はリアルタイム視聴でも音声が割れているんで、これは重傷と判断。遠隔で再起動して、直ったみたいです。

さて1年前、日本で地震が起こったのは深夜でした。当然のことながら、朝まで全く知りませんでした。朝、妻の携帯から電話があって、地震があったことを知りました。今思うと、このときは結構奇跡的に電話が通じたようで、その後は何度電話しても繋がりませんでした。ニュースで東京の交通が麻痺して多くの帰宅難民がでていることをまず知りました。最初は、首都直下地震の予行演習にちょうどいいレベルの地震だったのかなと思いましたが、その後、津波で陸前高田をはじめ、東北東海岸沿岸部壊滅のニュースを聞いて驚き、そのあと特撮かと見まごうばかりの映像をみて驚き、ようやく大変な災害が発生したという認識を持ちました。

地震の日は、送別会でした。その津波の映像を見ながら・・・海外にいるとそんなものです。翌日はすでにチケットを買ってあったので・・・スピードウェーでNASCAR観戦という不謹慎。えぇえぇ、海外なんてのはそんなものです。すみません。

DSC01022.jpg

多くの人が亡くなりました。そして、今も避難生活を続けられている人がたくさんいらっしゃいますし、物質的も精神的はダメージは、これからもずっと続くのですよね。自然災害はある程度仕方がないという考え方もできますけど、被害を受けた方が少しでも早くダメージから立ち直り、少しでも自然災害に強い街作りが出来ることを願っています。願ってばかりで何も出来ないのですが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リアル本屋 [アメリカ生活]

久しぶりにBarnes & Noble (本屋)へ・・・
今年の初め頃、店内大改装していたのですが、店の中央がこんな感じに変わっていました。

IMG_2276.jpg

nookというのは、B&N が自ら手がける電子書籍リーダー です。2年くらい前から販売されているんじゃないかな。
以前は、お店の入り口付近に小さなブースがあっただけなんですが、今度は店の中央しかも広い

もうすぐ新モデルが投入されるらしいです。

当時米国第二位の米書店チェーンBordersが破産したのは記憶に新しいですが、Barnes & Nobleは生き残りをかけて、電子書籍リーダーでも王者Amazonに挑んでいる・・と、そんな状況ですわ。

IMG_2273.jpg
写真雑誌の種類は日本以上

リアル本屋・・大好きなんですよ。
特にアメリカの本屋、本だけじゃなくて色々なモノが売ってて楽しい
近所には無くて、車で1時間走らなきゃならないんだけど、ときどき出かけるんです。

しかし店舗という固定費を抱えた商売は、苦しいでしょうね。でも頑張ってほしい・・・

IMG_2275.jpg

リアル本、そのものも嫌いじゃないんです。
ええ、存在感みたいなものがね。
やっぱりさ、あるじゃないですか。

で、衝動買いしました

DSCF1039.jpg

これだけ買って$80、ほぼ写真集とか分厚い美術本みたいなやつでして・・豪華な割に安い。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

FUJIFILM X10のフィルター径 [カメラ&写真]

 

昨年はトータル1万7千カット(Photoshop Lightroomでカウントされている数)も取ったのに、今年はまだ100カットも撮ってない


1年の20%近くが過ぎたのに、撮った写真は昨年の0.6%未満・・・って、


どんなけスランプぅ~・・・みたいな。

 

X10に慣れるために、サバナあたりに出掛けようかなとも思ったんですが、結局は出掛けずじまいでした。

買い物には連れだしたんだけど、しょうもないカットをほんの2、3枚。

 

X10、なんとなくファインダー覗いて撮ってました。でもファインダーだと、ピントがどうあってるかもわからなかったりして、ちょっと不安。ちゃんと撮るときはやっぱり液晶画面で確認ですね。

 

X10で残念なところはレンズ回り。ON/OFFスイッチ兼ズームリングの動きがチープな部分はあきらめるとして、気になるのはレンズ先端です。

 

レンズキャップは、単純に鏡筒に被せるタイプです。このキャップも紐で本体と繋がっているわけでは無く、外せばどこへでも転がっていってしまう。一眼レフならあたりまえのそんなことも、コンデジではどうなの?と思ってしまう最近のあたし。もちろん。クラシックデザインのカメラと割り切れば、当然の割り切りなんですが。

 

ならば、フィルターを常時取りつけて、レンズを保護しておこうと考えるのは当然の成行き。

 

レンズ先端には、純正のレンズフードを取り付けるためのネジが切ってあります。

そこにフィルターを取り付ければOK・・・のはず

 

で、調べてみたら・・・発売当初ずいぶん話題になったようで、口コミ投稿を中心にたくさん記事が出てきました。

 

で、わかった事は・・・

 

レンズ先端のネジ径 40.3mm・・って・・・はぃ???  

ピッチも7.5mmと超特殊らしい。

 

なんやそれ・・・

 

フィルターを取り付けるためには、アダプターリング部とフード部の2つの部品で構成されたX10専用レンズフードなるものを購入し、そのアダプターリングを使用して市販のφ52mmフィルターを利用するという超まだるっこしい方法が正解。なんじゃそれ・・・です。私はフードは持ち歩きの邪魔になるだろうと考えて買ってません。私の場合、外したり着けたりしてると必ず無くすんですね。だったら最初から付けないぞ、と。

 

40.5mmのフィルターなら割と一般的に売ってます

なんで0.2mm小さくする必要があるのか・・・

あたしには全くわかりません。

直径0.2mmですよ。200ミクロンだよ。

 

機能上もデザイン上もそんな必然性は無いと思います。

 

想定外のやたらなものを、レンズ先端に取りつけてもらいたくない・・・純正のフードを一つでも沢山売りたいぞ・・ということくらいしか理由は思い浮かびません。レンズに直接取り付けられる純正のフィルター・・きっと5千円くらいでも売れるんじゃないかと思うので、出してみたらよかったのに。

 


Googleの新しい統合プライバシー・ポリシー [PC,IT]

3月1日からGoogleの個人情報の取り扱い指針(プライバシー・ポリシー)が変更されます。
名前のほか電話番号やクレジットカード番号、検索履歴、アンドロイドから得られる位置情報などを収集、ユーザーの利便性の向上および Google のサービスの品質向上のために使用する場合がありますってさ。

Googleやfacebookは個人同士のネットワーク情報をも含む個人情報を出来るだけ自社で収集しようと目論んでいるようですね。よく「黙ってユーザの位置情報を記録し、収集していた」なんて、ニュースになりましたけど、今Googleが宣言しているのは「収集します」だもんね。事前に断っておけば問題ないでしょ、ということだよね。個人情報保護の観点で問題にはなってはいるんですが、どうなんでしょうねぇ。実は影に税務当局とかCIAとかいたりしてね。嫌なら使わないという選択肢があるんだからいいんだけど。

履歴を消す方法なんてのも紹介されてます。
気になる方は御参考に。

個人情報保護のために、位置情報や、検索情報を、撹乱するアプリケーションとか出そうだよね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
Greetings everyone. specially American people
I'm sory. this site is only Japanese.The written Japanese in this blog is complicated and have not been organized. So the automatic translation may be difficult . English is used on my flickr page which has a lot of bigger pictures with high quality. Please see my flickr page. Thanks.

BlueRidgeWalker またの名を「富嶽仙人」のアメリカ南部生活記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。