SSブログ

帰国準備中にアタシを襲ったHDD不調 [PC,IT]

 一つ前の記事であるフロリダへの旅の後、チャールストンとサバナへの最後の旅、そしてグレートスモーキーマウンテンズとアシュビルへの最後の旅をして、アメリカ生活最後の日を迎えました。

 フロリダへの旅の記事から2週間の間、更新が途絶えていたのは、引越の準備で忙しかったせいもありますが、バックアップに使ってい外付けのHDDが大不調となり、そのバックアップ対応にすっかり時間を取られてしまっていたのが大きな理由です。不調の症状は、まずフォルダやファイル一覧が表示されるのが異常に遅くなったこと。そして読み出しや、コピーに長時間要するようになったことです。とくにコピーにかかる時間は凄まじく、80GB程度を他のHDDにコピーしようとすると、所要時間が7日間とか出てしまうくらい。ディスクユーティリティーで検査をしても異常はなく、修復をかけても状況は変わりませんでした。おそらく間もなくお陀仏の予兆。

 そのHDDはバックアップ万一の場合には無くなってもいいやというようなファイルの保管場所ではあったのですが、やはりできれば救いたいので、新しく外付けHDDをもう一台調達し、ファイルのコピーにトライしました。フォルダごとではなく、ファイルを一つずつコピーしたほうが、トータルでは短時間で出来ることがわかり、せっせと作業。それに引越の慌ただしさも加わり、ブログの更新などまるで手が付けられなかったのです。しかし結局全てはコピーできぬまま、その古いハードディスクも荷物として段ボールに詰め日本へ送りました。輸送中に完全に壊れてしまう可能性も大きいのですけど。

DSCF1510.jpg


 アメリカで使っていたiMac新旧2台もHDDと同様に船便で日本に輸送中。到着まで約2ヶ月かかります。それらが手元に届くまでのほぼ2ヶ月間はメインマシンが無い(T_T)。こうなることは分かっていたので、新iMacの購入を帰国まで待ちたかったのですが、あまりにも旧iMacの動きが緩慢になってしまったので、やむを得ず在米中に導入せざるを得なかったのです。旧マシンだけでもエアで輸送しちゃおうかと思ったのですが、振動と衝撃で不調をだめ押しして死んじゃう可能性もありそうなので両方とも船にしました。今、日本にあるのは懐かしのG4あとは手荷物で持ってきたVAIOノート。これはそこそこ能力はあるのですが、すでに液晶はイカレており(ってか、接触不良っぽい)、ときおり画面に白い線が現れてしまうような状態です。今はそのVAIOを単体モニタに繋いでこのブログを執筆中ブログを書くくらいならなんとかなるものの、画像処理などはとてもやる気がしないので、しばらくFlickrへの投稿などはお休みします。


iMac27インチが届きました [PC,IT]

 金曜日にiMac27インチが届きました。注文してから配達されるまでほぼ一ヶ月でした。FedExは配送センターが遠いので、受け取り損なうと日付を指定して再配送してもらうか、えらく遠いところまで取りに行かなくてはなりません。日付を指定と言っても土日は配送がないので、一人暮らしの私は、結局平日自宅待機してなきゃならんのです。前日の夜、まだ荷物はお隣のジョージア州だったので、届くのは昼過ぎだと思っていたのですが、意外にも10時という早い時間に配達され、ちょっと驚きました。

20120222-DSCF6970.jpg

 さて、早速セッティング。旧マシンは2008年型のiMac 24inch。新マシンは27inchと少々画面は大きくなっていますが、横幅がちと広がっただけなので感覚的にはあまり変わりません

 転送はイーサネットケーブルで二つのiMacを直結し、OSの「移行アシスタント」機能に頼ることにしました。本当は必要なソフトウエアだけひとつひとつインストールしていったほうがいいのですが、それらのソフトの設定条件まで変えなければならないことを考えると、気が遠くなるほどの時間がかかりそうなので・・・。

 一度はなぜか途中で止まってしまって失敗。二度目は最後までいったものの、まともに移行できていないソフトウエアが多数。調べてみたら送り側のマシンのほうがOSのバージョンが新しいことがわかり、新マシンのOSをバージョンアップして再度「移行アシスタント」をトライしてなんとか、ほとんどのソフトウエアの移行を完了。

 ATOKは最新版の2012を新規購入してインストール。最初「インストールできません」というメッセージが出て焦ったものの、旧版をアンインストールしてから再インストールして成功。

現段階で不具合がわかっているもの

 ノートン インターネット セキュリティー
  まだ2台のマシンにインストールできる権利がはずなのですが、
    ダウンロードしようとすると
 「インストールできるものはありません」
    と拒否されてしまいます。

 こりゃ英和!一発翻訳
  2010年版の移行が上手くいかなかったので、
  最新版の2013を購入しインストールにトライ。
  しかし「権限のチェックをしてください
  というメッセージが出て、
  そこから先に進めない。
  HPに出ている問題への対処法を
  すべてやっても解決せず。
  旧マシンのほうには何の問題なく
  2013のインストールができるのですよ。
  OSは同じなのに・・悲しい。

タグ:iMac

はじめてのAVCHD動画ファイル [PC,IT]

 先日α65で動画を撮ってみたのですが・・その動画ファイルがMacで見えなくてかなり焦りましたカードを認識させて、フォルダーを表示させて、ファイルを探しに入っても・・・・いくつか撮影したはずの動画ファイルが無いんです。

 ファイルがないんだからコピーも当然出来ない。

 焦りました・・・消してしまったのだろうか? と。
 折角撮ったのに無くなっちゃった・・・(T_T)

 もうちょっと詳しく説明すると、α65で撮影した動画は、拡張子がMTSの「AVCHD動画ファイル」という形式でカードに記録されるんです。これは静止画とは全く別のフォルダに保存されます。PRIVATEという名前のフォルダ。しかしその中を探っていってもMacではMTSという拡張子を持つはずの動画ファイルは見えないんです。

 Windowsマシンであれば問題なく見ることが出来ました。0000.mtsとかいう名前のファイルが見え、容量の大きさから、それらが画像ファイルだということも判ります。

win.jpg

その画像ファイルを取り出して、Macに転送してやると、今度はMacで見ることができるようになりました。「VLC Media Player」なら再生も可能です。しかしそこからニッチもサッチもいかない。なにせVLCは再生機能しかありませんから。

mac.jpg
PRIVATEという名のフォルダの中にはこれだけしか見えない。


 しかしよく見るとAVCHDというファイルがQuickTimeに関連付けられていることに気がつきました。1.85GBというでかいファイル。そ・・・そうかこれか・・・。PRIVATEフォルダを丸ごとMacにコピー。そしてAVCHDをクリックしてみます。するとQuickTimeが立ち上がります。で、いくつかの動画ファイルが表示される。

 にゃるほど、こういうことか!!

 それにしても、なんで一個のファイルやねん。それぞれの動画ファイルが見えないってのは、まったく変な仕様です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

27インチ新iMac発注 [PC,IT]

 2008年のiMac・・・ハングアップしまくりで、一日になんども強制再起動をかけなければいけないような状況。これじゃ仕事にならないので、ついに27インチ新iMacを注文してしまいました。たぶん・・・入手できるのは一ヶ月くらい先かな。日本の価格は1ドル=80円くらいのレートで換算された価格なので、こちらで買うとヒジョーに損した感じがしてなんとも・・・。

IMG_4524.jpg
 

 一応、corei7にして、メモリは16GBハードディスクは3TのFusionドライブ。1Tでもよかったんですが、煩雑に外部ドライブにデータを移すのも面倒だな・・・と思ったりしてこういうことになりました。これでバックアップディスクとしてこれよりデカイストレージが必要・・・という新たな問題が持ち上がる・・。

 でも、とりあえずこれで一日に何度もハングアップして再起動することは無くなるでしょう。2008年iMacはTVとしてでも余生を送ってもらうことにしようと思います。

 もともとはMacPro買って、モニターもAdobeRGB対応にして、ちゃんとカラーマネジメントして・・・な〜んて野望を抱いていたわけですけど、もうすっかり諦めました。そんなにお金かけられないですから。ノートPCのモニターがAdobeRGB対応なのがちょっと空しい今日この頃です。

OCNメールが送信できない(T_T) [PC,IT]

 こちらに帰ってきてから、かみさんからOCNメールが送信できないとの苦情のDocomoメール。受信は出来るが、送信が出来ないPCからもiPad(3代目)からも送信できないっていうんだからPCやiPadの問題じゃなさそう。受信も送信もパスワード同じなのに、送信するとパスワードが違うとかいうエラーが出る。(OCNはSMTPサーバが8桁越えるパスワードを認識せず、8桁を越えるパスワードの場合受信は出来ても送信が出来なくなることがあるらしいが、うちのパスワードは6桁である)。で、面白い事に設定内容が全く同じiPad(初代)でUSAからはメール送信ができるのである。iPadはWi-Fi通信だけのモデルなので残念ながら3G接続では試せません。他のプロバイダ経由でOCNメールを使った場合に、メール送信が出来なくなるという事例は聞いた事があるんですが、日本の自宅のプロバーダーがOCN。OCN以外のプロバイダ経由だとメール送信できるが、プロバイダーがOCNだとメール送信できない・・いったいどうなっているのだ!

 とりあえずOCNのwebメールを教えて、メールの送信はできるようにはしました。。PCの場合、アプリケーションを使わずにwebメールを使うようにすればいいだけなので、特に大きな支障はないだろうと思われるのですが、iPadの場合はまともにメールで受け取れなければ、かなり不自由でしょうねぇ。困った。

iPadを日本向け仕様に [PC,IT]

新しいAPPとして Wakerっていう歩数計を入れてみました。
でも、入れても歩かないんですよね。
カラオケは入れると歌うのに。
歩数計の場合は歩かない。

えへへ。

かみさん用のiPadを日本仕様にすべく、天気予報(tenki.jp)とか、台風レーダーとか地震情報とかのソフトも入手いたしました。そんなもんでいいかなぁ~。

花しらべというAPPも見つけたので、ちょっと買ってみました。
花の写真を撮ると、画像認識して名前を調べられるということで・・・

ですが・・・・
花の色とかのデータ入れて検索するのと、ほとんど変わらない・・・・ですよね。
まぁ、色くらいしか分からんだろうとは思うのですが・・。

でも、
全然違う色の花が候補として出てくるってどういうこと???

そんなもんだな。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

グーグル・ドライブ [PC,IT]

mobile me代替としてGoogle Driveを使い始めました。

あたしの使用目的

その1
 かみさんとのファイル共有・・・
 遠距離単身赴任なもんで。
 実際、そんなたいしたものは無いんですけど。

その2
 外出先でiPhoneなどで見たい資料の格納
  例でいうとですね・・・
   慣れていないカメラの取説。
   iPhoneでわざわざメーカーのHPから
   ダウンロードするっちゅうのは手間かかるから。

  あとね、パスポートとかVISAとか免許証のコピーとか。
  使うことあるんですよ。
  なんかで突然SNSのNo.記入しなくちゃいけなくなって
  あわてたりすることがあるから。
  もちろんクレジットカードのコピーとかは入れません。
  パスワードリストなんかも入れたいのだけど、
  流石にそういうのは怖い。

  その他、もろもろの資料。
   要するにたいしたものじゃないんですけど。

その3
 作った資料のPC→PC受け渡し
   メールで投げるよりはスマートってことで。

それだけ・・・

 ファイル毎、あるいはフォルダ毎に、アクセス権設定可能。ただし相手がgoogleアカウントを持っていることが必要。かみさんのgoogleアカウントも勝手に作りました。かみさんは、「クリックしたら、これをインストールしろ、あれをやれと、いろいろ出てきて、分からなくなっちゃった、もうダメ!! 」ということなので、実際に使えるかは???

 フル機能を使うにはwebベースで使用しなければならないようなのですが、Mac用のソフトウエアをインストールすると、グーグルドライブをあたかも普通のドライブのようにFinderに表示することが出来ます。少なくともこれまでのMobile meなみには使えそうです。もちろん機能はそれよりかなり高いのでしょう。Webで検索すると「使い方」なんていうページが出てくるんですけど、その画像見るとグーグル・ドライブのページの表示が日本語なんですよね。私のはデフォルトで英語なんだけど、どこで変えるんだっけっか???。 あまり困ってないから真剣に調べてません。

 一方のiCloudは、iPhone撮影画像の自動転送と、iPhoneで書いたメモの自分のメールアドレスへの自動転送が便利なくらいで、今のところ大きなメリットは感じていません。いや「iPhone撮影画像の自動転送」だけでも十分に便利かな。うん、便利に違いない。無料のサービスなんだから十分。文句言っちゃいけないですね。

あと、mobile meの消滅に伴い、そこの中にあるウェブサイトが6月末で消滅します。
なぁむぅあみぃだぁぶぅつぅ

20120429-DSCF3702.jpg

実はメインサイトを格納してあるifuaku.com.そこにメチャメチャスペースあるんで移動させりゃいいんですけど、古いコンテンツにわざわざ手をかけるのは面倒くさい。写真、動画を登録できるサイトがこれだけ出来ちゃうと、個人のwebサイトスペースなんてもう使いようがないですよね。どうしようかしらんらんらん

Google Draive [PC,IT]

 Googleのオンラインストレージサービス「Google Draive」が公開されましたね。数週間以内に全アカウントで利用可能になるとか。mobile meのストレージが6月で使えなくなるので、ちょうどいいタイミング。乗り換えてしまおうと計画中です。

DSCF3429.jpg

 この「Google Draive」、Google利用規約に、ユーザーはGoogle社のサービスにアップロードしたコンテンツを使用する権利をGoogle社に付与すると書かれていることが話題になっています。初期設定でプライバシー設定を施したファイルはそのように扱われることもまた利用規約から読み取れるということらしいので、勝手に使われてしまうと言うことはないようではありますが、慎重に使うに越したことはありません。きっと他の会社のサービスにしても似たようなものなのでしょう。Googleメールも心配といえば心配です。本当に秘密なものは、リアル金庫にでもしまっておいたほうがよさそうですね。

iCloudのフォトストリームを設定 [PC,IT]

  iPhoneから画像データをコピーするのが面倒なのでiCloudでフォトストリームの設定をしました

  今頃かよっ!!   
       はい、よくやく・・・です(^^;  

 いままでの作業はiPhotoをMacに接続して認識させ、iPhotoに画像をコピーして、さらにiPhotoからデジカメ画像と同じ保管フォルダに写し、それをPhotoshop Lightroomで読み込ませてカタログを作る・・・と、まぁ面倒面倒。iCloudにしたところで、iPhotoから先は変わりませんが、多少なりとも楽にはなります。次からiPhoneで撮影された画像は自動的にMac 側のiPhotoに入っている・・ということになります。というかそんなけのことで・・(^^; 本当はiPhotoをMacに繋ぎ、メモリーカードのように画像ファイルを直接保管用フォルダにコピーできれば一番いいんですけど、そんな簡単なことが出来ないんです。もしかすると出来る方法があるのかもしれませんが、知らない・・・。ほんと、なんともまどろっこしいことで・・・。

Mac側のiPhotoが古いとそれが出来ないのでversionアップ
そこまでして設定する価値があったのかどうかは・・・微妙(^^;

20120421-DSCF3453.jpg
ノースカロライナ交通博物館にて

これまで使っていた「Mobile me」が今年の6月で運用が停止されることになっています。オンラインストレージ機能は「iCloud」に引き継がれないので、これをなんとかしなくてはならないのです。「iCloud」では名前の通りクラウド上にファイルが保管できるのだが、Appleのアプリケーションで作成したファイルが対応しているだけで、他のファイルは対象外。実はこの「Mobile me」のオンラインストレージ、私は結構便利に使っていたのです。自分自身のためのオンラインストレージとして、さらには家庭内共有ストレージとして。

別のオンラインストレージを探すか、なにか別の方法を考えるかしなければならないノンビリしていたら期日が迫ってきた

WebSiteも「Mobile me」のなかにひとつあったので、移そうと思ったらなんと「Adobe GoLive CS2」が動かない・・そうLionちゃんに非対応だったのよ。もうスッカリ使わなくなっていたので気がつきませんでした。2005年のソフトウエアなんだな・・・消そう。

タグ:iCloud

Googleの新しい統合プライバシー・ポリシー [PC,IT]

3月1日からGoogleの個人情報の取り扱い指針(プライバシー・ポリシー)が変更されます。
名前のほか電話番号やクレジットカード番号、検索履歴、アンドロイドから得られる位置情報などを収集、ユーザーの利便性の向上および Google のサービスの品質向上のために使用する場合がありますってさ。

Googleやfacebookは個人同士のネットワーク情報をも含む個人情報を出来るだけ自社で収集しようと目論んでいるようですね。よく「黙ってユーザの位置情報を記録し、収集していた」なんて、ニュースになりましたけど、今Googleが宣言しているのは「収集します」だもんね。事前に断っておけば問題ないでしょ、ということだよね。個人情報保護の観点で問題にはなってはいるんですが、どうなんでしょうねぇ。実は影に税務当局とかCIAとかいたりしてね。嫌なら使わないという選択肢があるんだからいいんだけど。

履歴を消す方法なんてのも紹介されてます。
気になる方は御参考に。

個人情報保護のために、位置情報や、検索情報を、撹乱するアプリケーションとか出そうだよね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Mac-Pagesによる縦書きはがき宛名印刷 [PC,IT]

レターの宛名書きは、Appleの「Pages」というワープロソフトで、アドレス帳のデータを差込印刷して行っていることを以前から何度かここで書きました。そして、年賀状用に使おうとするとpagesの縦書き非対応問題であるとも。

3年前までは、暮れになるとpageの先祖である「クラリスワークス」という古いソフトウェアをMacOS9でごそごそと動かし、年賀状の宛先を印刷していました。「クラリスワークス」はワープロ、表計算に加えデータベースも一体になった統合ソフトだったのです。しかし、流石にもうMacOS9は辛く、また年賀状専用にデーターベースが存在するというのも煩わしい。たぶん日本に帰っても再び「クラリスワークス」を使うという選択肢は無いでしょう。

かといって、年賀状書き用に、別途ソフトウエアを購入するというのも経済的じゃない。

そんなわけで、私にとっては今すぐに必要なものではないのですが、力業でのpages縦書きはがき宛名印刷を試してみました。テキストボックスの幅を二文字幅より狭くして、無理矢理一文字づつ改行させる方法です。

で、できたのがこれ。

DSC01653.jpg

 きちんと縦書き対応できているソフトウエアに比べれば問題点は多いですが、数字を漢数字で入れるなど、データ側で工夫をすればそこそこ使えそうです。もちろん、ソフトウエア側でまじめに縦書き対応してくれるのが一番好ましいのですが、これでもありかなと思っております。

Macの宛名書きソフトでお困りの貴兄、お試しください。

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

Facebookの公開範囲 [PC,IT]

Facebookの公開範囲をこれまで全てのユーザーにしてたんですが、原則、「友達の友達」にしてみました。ただし投稿内容によっては友達だけにしてあったり、全ユーザー公開にしたりはしてます。まぁウォールを見に来る人ってほんの限られた人でしょうから・・変更しても何の影響もないと思います。もしもこっそり見てた方がありましたらごめんなさい(爆)

このブログの右上にリンクのあるfacebookページはもちろん全ユーザ公開でございます。
今後はこちらを充実させるつもりですんで、よろしくです。
コメントを入れてくれたかたは、これまでで・・・たった2名(^^;
ちょっとさびしい・・・ぜひ、よろしく

311026504.jpg
2003年11月2日の富士山五合目
富士宮では秋祭りが始まる・・・

米国の調査ではfacebookの知り合いのうち、一度も会った事のない「友達」は7%平均「友達」数は229名なんだそうです。要するに、米国においてFacebookはリアルなコミュニケーションを実現するためのインフラとして認識されていて、「友達」はリアル上での人間関係/交流関係をそのままバーチャルに映したものということなのですわ。。日本でいうと年賀状(ちゃんと郵便でね)出す相手=友達(知り合い)みたいな感じでしょうか。そう考えると実名主義なんてのもなんとなく理解できてきます。

私はネット上ではここ十数年フォトグラファーとし生きていて、かつては雑誌なんかの仕事もしっちゃったりもしていましたが、リアルではただのサラリーマン。地域の中で周囲に写真家として認識されているかといえば、それは全く無い。写真クラブの類にも、ここ四半世紀ほど(笑)入っていない。

あえて言えばネットで知り合った友人(アマチュア写真家)と、ときどき顔を合わせたり、活動したりするくらいですね。

学生から社会人になったとき、めっちゃ忙しかったんですよ。日月火水木金金、人と会う約束なんかもできないくらいに。だから自然にリアルでの人との交流に疎遠になった・・・というのも理由としてあるかもしれません。まぁもともと人と付き合うのが面倒くさいと感じる性格でもあるんですが(^^;

そんなこともあって、時間がズレても交流可能なパソ通に活動の場を求めることになっちゃった。それが、知り合いはネット上で探すというスタイルの切っ掛けになったのかもしれません。二つの顔を使い分けるにもちょうどよかったし。

林檎と私 [PC,IT]

JobsのCEO引退
カリスマの引退はAppleをどう変化させるのでしょう。

あたしはJobs無きApple・・・
  まさに「最低!」に沈んだ時期からのAppleユーザ

なんとなくその十数年・・・を振り返ってみる

私の最初のAppleがperformer575、1994年だったかなぁ。
当時めちゃめちゃ高価だったMacintoshの廉価版。
今で言うところのiMacに相当するかな。

なぜMacにしたかって
当時windowsは3.1で、まともにMacと比較できるような代物じゃなかったから。MS-DOSマシンのPC9801は持っていたけどソフトウエア資産を引き継がせるつもりも無かったしね。使用目的からして全く違ってたので。

次に買ったのが、MotorolaStar Max
そう、Appleも自社ブランド以外のハードにOSを供給していた時代があったのですよ。
これは、CPUをアップグレードしたりとかして頑張って使ったな。

「まだMACなんか使ってるの??」なんて言われたっけ。

それが1997年のJobsののApple復帰で潮目が変わり始めた

翌年Bondi blueのiMac登場。

2001年、MacOSからOSXへの移行
同年 iPod発売。
オンライン楽曲販売のiTunes Music Storeが開始されたのは2003年。

私が初めてホントにMacintoshと呼べるマシンを購入したのがこの頃。
G4 QuickSilver。当初はMacOS機として使い、その後OSXに乗り換えた。
これはずいぶん長く使って、そして今のiMacへ。

2007年に iPhone発売
2010年に iPad発売

iPod(2台)、iPhone、iPad(かみさん用)も現在所有
思えばずいぶん買ったわさ

別にMacのEvangelistだったわけではないのよ。
だからヒトに薦めたことは無い。
いつの時代も無難なのはWindowsだったからね。

あっ、iPadだけは薦めた・・・
あれは、奥様向け実用機としてホントに便利だから。
プレゼントに最高だよ。

ここ10年くらいはWinのノートを併用。
ノートこそアップルにしたいと思う今日この頃。

HDから10年ほど前に作った紙芝居が出てきたんでYouTubeにアップしました。当時MacOSXにバンドルされていたiMovieでどのくらいのものが出来るのかなぁ・・と試しに作ってみたものです。画質悪くてすみません。中途半端で終わってるし・・・(^^;  公開するような代物ではないので、ゴミ同様の扱いで捨てておいたのですが、歳をとると羞恥心が失せるんですな(爆) これね〜BGMもGarageBandで自分で作ったんですよ。作品としての出来はともかくまだ馬力があったんだなぁ・・・。


Bower Fish-eye 実戦投入 [PC,IT]

Bower 8mm f/3.5 Fish-eyeをBiltmoreの温室内で実戦デビューさせました。

ピント(MFですけど)、全く判断不可能。
なので、基本「目測&測距メモリ合わせ」です。

露出は開放測光が効かないので、絞り優先モードで実絞りで測光し、そのまま撮っちゃっているんですが、HDR用の素材を作るために自動で段階露光などすると妙な露出になることもあり、???です。 三脚使えば、シャッタースピードもマニュアルにして撮れるんですが、手持ちでやっちゃってるんで・・・ちょっと無理~(^^;  下の画像もちょっとブレてます。

DSC07051_2_3_HDR.jpg
SONY α700 Bower 8mm f/3.5 Fish-eye
HDR処理+小細工by Photoshop

あたくし大判でも65mmを使ってたくらいの広角レンズの使い手(ほんまか・・・笑)なんですが、実は魚眼レンズって使うの初めてでして、まだヨチヨチ歩きのひよっこです。縦位置にするとうっかり自分の足を写しちゃうくらい(^^;

魚眼は、直線で構成される物体を撮影したほうがそれらしい表現ができるんで、そのうちぜひ都会でこのレンズを使ってみたいと思ってます。でも都会へいくのが大変なのよね~

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

MacOSX Lionが発売 [PC,IT]

MacOSX Lionが発売になりました。2,600円・・・OSとしちゃ破​格のお値段なんじゃないでしょうか。すぐにでもダウンロードして​アップグレードといきたいところなんですが、モノがOSだけに、​コトは慎重に・・・・ソフトが使いづらくなったり、使えなくなっ​たりすることもありますんでね。当分は様子見です。

さて、これと同時に発表になったのが、MacBook AirとMac miniのモデルチェンジ。あたしの期待していたMac Proの発表は無しでした。Mac miniじゃ、いくらなんでも力不足だもんなぁ。お値段$599〜も一見安くは見えるけど、Dual-coreなので、コストパフォーマンスはそれほど良くはない。せめてiMacレベルのパフォーマンスがあれば、これでもいいだけど。

もう少し待ってみる・・・か・・・。8-coreが$3,000くらいなら、買いでしょうかねぇ・・・
ただMac Proなんか買っちゃったら、OLYMPUS-PEN E-P3なんてとても買えませんが。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

PEN pic リリース [PC,IT]

アートフィルター」が楽しめるiPhone向アプリ「PEN pic」提供が開始されました。無料だそうです。


基本的には写真共有アプリで、操作方法は「Instagram」と全くと言っていいほど同じです。正方形にトリミングされるところも、アートフィルターの選択のしかたも。TwitterやFacebookに画像を投稿する機能もほぼ同じです。

写真を撮ってアートフィルターで加工位置情報に関連付けてシェア。「Instagram」に無い機能としては、次にその場所を通った人が、その写真を見ることができる機能がついています。説明文は「あなたが通過した場所に写真が落ちていると、PEN picで拾うことができます!」だって(^^;  写真って落としておくもんだったのか!!


「例えば家の近所や職場の近くなど、プライベートな空間をブロックエリアに指定することにより、アップロードする前に「ブロックエリアの中ですが、ここに写真を落としてもいいですか?」と聞いてくれます。 」だって(笑)

PCの時代にはさ、ネット上にデータをコピーする事を「アップする(上げる)」、ローカルにコピーすることを「落とす」って言ったはずなんだけど、今はもう逆なのね(^^;

クラウドにコピーする事を「落とす」。ローカデバイスに持ってくることを「拾う」か・・・うーん(^^;

使ってみたら重大な問題点が発覚。位置情報が取得でき、しかもその位置がブロックされていない状態でないと写真が落とせない・・・アップロードできないという事実。たとえば自宅の位置を公開したくなかったら、自宅からはけして写真はアップロードできない・・・とそういう仕様。役たたねぇ・・・

まっ、とりあえずは「Instagram」との併だな。

IMG_1301.JPG
アートフィルター:ジェントルセピア



タグ:app iPhone 写真

flickerとFacebookの連携成功 [PC,IT]

出来なくて困っていたflickerとFacebookの連携が成功しました。

なぜうまくいかなかったかは、なんとなくわかりました・・・

facebookとリンクさせようとしたときに押してはいけないボタンを押しちゃって、新しいYahooのIDが出来ちゃってたんです。それとfacebookがリンクしてキレない。自分が知らないうちに出来ちゃったIDなんで、そんなのがあることに気づかない。結局、間違って出来ちゃったYahooIDに乗り換えた(爆)

というわけで、スッキリしました。

flickerに再び写真をアップし始めました。
私のflickerページのアドレスはこちらです。

どうしようかなぁ・・・次のMac [PC,IT]

いまのiMacは
 プロセッサ 2.8GHzIntel Core 2 Duo
 メモリ 2GB 800MHz DDR2 SDRAM
 HD  750.16 GB
 ディスプレイ 24インチ 1920 x 1200
なんですよ。

これ2008年のモデルなんです。

まだ3年でしょ・・・、
デスクトップマシンっていつもモット長く主力として使うんですよねぇ・・・

私の主力デスクトップマシンの変遷
最初のMac performer575(ディスプレー一体型25万円くらい)が約3年 
2代目のStarmax(本体価格約20万円) が約4年  
G4ーQuick silver(本体価格約30万円) が約7年

高価格マシンほど長く使ってる・・・・

でもって、このiMac 
本体価格20万円くらいのはずなので、3年というのも妥当なところ・・・
と思わないでもないですが。

こう考えると、G4ーQuick silverが一番お買い得だったってことなんだよねぇ・・・

だからMacPro買いたいなって思ってたんです。
でも、現時点の感覚で言うと、コストパフォーマンスがとっても悪い(^^;

iMacをちょいと高性能にカスタマイズしてあげると
 プロセッサ 3.4GHzクアッドコアIntel Core i7
 メモリ   8GB 1,333MHZ DDR3 
 HD    2TB
   ディスプレイ 27インチ 2,560 x 1,440ピクセル
 
  で、日本のAppleStoreで ¥230,245

MacProだと
 2.4GHz Quad-Core Intel Xeon"Westmere"2基(8コア)
 6GB (6x1GB)
 1TB
 で、¥328,800
 これに加えてディスプレーが必要。
 AdobeRGB対応30インチのディスプレーが¥130,000くらいかな。
 合わせて45万円ですよ。

 スピードはたぶん、iMacと良い勝負だと思うんだよね。
 負けるかも・・・です。

 iMacに256GBソリッドステートドライブを奢ってしまえば
 たぶんiMacのほうが早い。
 HD:1TB+ SSD:256GBで、    ¥272,245
   さらにメモリ16GBにすると       ¥309,205
 現時点では最強のiMacに近い。

だからねぇ、流石にMacProは買えないなぁというのが現時点での判断。
でもなぁ、ディスクトップパソコンが終焉を迎えつつある今、
買っておきたいなぁ・・・という思いも僅かに残る今日この頃(^^;

WWDC2011 [PC,IT]

6月6日に行われた、AppleのWWDC2011。発表の目玉はiOS5iCloudそしてMacOSXの最新バージョンとなるLionでした。

クラウドサービスに関しては、Appleには今もMobil meというサービスが存在するのですが、クールなのが売りAppleのサービスにしては、どーもイケてない感じなんですよね。今回iCloudに変更するにあたってそれを根本から書きなおしたそうです。アドレス帳、カレンダー、メールの保存と共有はもちろん、iPhoneやiPadのハブともなって、最大10台のデバイスにダウンロード可能。iTunes Storeで購入済みの曲を手持ちのどのデバイスにもダウンロードできるという「iTunes in iCloud」という機能も持っているということです。

iOS 5は今秋にリリース。フォトグラファーとしては(笑)
 ロックスクリーンからすぐにカメラが起動できる。
 音量ボリュームボタンがシャッターボタンとして機能する。
                などの改良がうれしいところ。

音量ボリュームボタンはiPhoneを横位置に構えると、普通に人差し指の位置になるんですよ。いままでは、ブラしてくれといわんばかりの画面タッチによるレリーズしかできなかったので、これは大きな改良だと思います。さらにピンチ操作によるズーム、タッチによるAF/AEロックなど機能も追加されるそうです。

基本的なところでは、PCなしでの利用が可能になるというのが大きな改良ですかね。ようやくの独り立ち。また、Twitter機能がをOSレベルでサポートされるんだそうです。

Lion(Mac OS X 10.7)は7月発売。販売はMac Apps Storeからのダウンロード販売のみ。Snow Leopardが入ってるマシンにインストールできるとのことで、一度のダウンロードでユーザーが持つ複数のMacにインストール可能。それで価格は2600円!!・・安いかも。でもダウンロード結構かかりそうだよなぁ・・・あたしんち光じゃないし。

20110604-IMG_5885.jpg
シャクナゲ咲く山道 @Blue Ridge
白いシャクナゲはMountain Laurel(またはKalmia latifoliaとも)
日本では、アメリカシャクナゲ、カルミアとして知られ園芸種として栽培される。


タグ:Apple

一気にSNS [PC,IT]

今月はアカウントだけを持っていたFaceBookを使いはじめ、ROMだけだったツイッターで少し反応しはじめ、さらには行きがかり上、mixiのアカウントを取り・・・と、一気にこの手のモノに手を出しました。おじさん大変(笑)

いまんとこ一番よくわからんのが「mixi」です。つぶやきとか、日記とか、写真とか、別々にあって、なにがなんだかさっぱりわかりません。機能がありすぎるのか、あとから継ぎはぎで増やしたために、ゴテゴテになってわかり辛いのか・・・。基本、たぶん「つぶやき」とかいうところしか使ってません。それもTwitterとFacebookから自動で書き込みを流し込むだけです。

いまのところ情報収集ツールとして一番有効なのはやっぱりツイッターでしょうね。キーマン(企業・団体含む)をフォローしておけば、何も発言しなくても情報が転がり込んできます。でも、情報の量も質も大きく拡大した今の時代。自分自身にどういう情報を入れるのか、あるいは無視するのか・・・その選択が大変ですよね。

まぁ、役に立たない情報眺めるより、もちっとクリエイティブなものに取り組めよ!ってのもあるんですが、まるで気分が乗らない。現実逃避の日々は相変わらずです。はぁ〜


20110521-DSC05347.jpg
NASCAR Sprint All-Star Race@Charlotte motor Speedway

Facebook事始め [PC,IT]

このブログの右上、プロフィールの写真のすぐ下のバナーからリンクされているのが、Facebookページってやつです。
これは、いわゆる普通の個人ページっとは別モノです。

いろいろややこしいので、Facebookに関して、私の僅かな理解の範囲で説明させて頂きます。

たとえば、峰不二子って人が、「富嶽商会」っていう会社を持っていたとします。

まず峰不二子という人が本名でアカウントを作ります。そこからあくまで個人づきあいという形で、友達リンクを広げていきます。友達になると、その人のウォール(いわゆる掲示板ですわ)に書き込みができたり、その人が友達限定で公開している情報が見れたりします。

 webのあちこちのページにあるfacebookの「いいね」をクリックすると、その人のウォール上にそのページが紹介されてリンクが貼られます。その人の友達が多ければ、そのページにアクセスする人が増え、さらに「いいね」がクリックされて、リンクが増殖するというのが、Facebookとしての情報拡散の仕組みだと理解しています。ツイッターが、リツイートという操作で伝聞を拡散させていくのに対し、Facebookはあくまで情報の出元に誘導する(できる)というのが、大きな違いなのかなと思っていますが、なにせFacebookは使い始めたばかり、ツイッターに至ってはROMですので、的を得ているかどうかは?です。

この個人のアカウントやウォールはあくまで個人づきあいのためのものなので、会社の宣伝のページは別に作成します。
それが「富嶽商会(ifugaku)」のFacebookページ。管理者は社長の峰不二子だけでなく、専務の次元大介、広報部長の石川五ェ門というように複数設定できます。

富嶽商会もウォールを持て、そこに書き込みは出来るのですが、「人」ではないので友達は作れません

ということで、Facebookにいるifugakuさんは実際は「人」ではないので、友達になれないのです。残念でした。(残念じゃないか・・・)

 個人の情報(生年月日や経歴、居住地等)や発信する情報の公開範囲は、「友達だけ」、」「友達の友達まで」、「全員」という形でそれぞれ個別に設定できます。たとえば「居住地は友達の友達まで、経歴は友達だけ」というように。

 日本で盛んなmixiと基本的な仕組みは同じなんだと思うのですが、大きな違いは、「アカウントは本名登録」を基本にしていることです。確かめる手段を用意しているわけではないので、「絶対」ではないですけど。

 それと、アメリカ人・・・プロフィールの写真はほとんど顔出し・・・まさにFacebook・・・です。経歴(勤務先含め)、居住地、も友達限定ではなく全員にフル公開の人が多いようです。このあたりが文化の違いなのでしょうか・・・。
 私はプロフィールは半分顔出し、経歴は友達まで公開・・・です。もし友達の友達までにしたら、もしアクティブな人と友達になってしまったら、全員にフル公開とほとんど変わらなくなっちゃうような気がします。

 web上での仕事と、リアルでの仕事が同じだという人は、大部分フル公開・・・で、問題ないんじゃないか・・というよりそのほうがメリットあるでしょう。内輪の内緒話用には友達の中でも限定されたメンバーでグループを作って、そのメンバーだけが見ることができる設定なんかも出来るようです。そりゃそれが出来なきゃ困るわな。

 こんなところが、私のFacebookに対する理解です・・・まだまだ入口ですけど。

タグ:Facebook

続・fickerとFacebookの連携 [PC,IT]

この一週間、flickerとFacebookの連携に悩みっぱなしです。
できないから困るってものではないんだけれど、出来ないと悔しいというか、気になるというか、損した気分になるというか・・・
実際には、こんなことに時間を食っていることのほうが、よっぽど大きな損失のような気がしますが。

Yahoo ACCOUNT INFOにあるManage App and Website Connectionsを覗いたらFacebookへのConnectionsが残っていたので、Removeしてみました。
これはFacebook側で、Yahooからのリンクを許可する設定をすると現れることもわかりました。

これは、Manage Settingsにある、Manage Your Linked Accounts とは別なんですよね。まったくもってよくわかりません。

Facebookとの接続が完全に切れたんで、もしかしたらこれで繋がるかも・・・と思って試すも、やっぱりダメ。

ただ、数日前からErrorのコメントの文章は変わっています。
This account has already been linked to a Yahoo! account. Click here to learn more. (4091000000)

リンク切ってあるんだけどねぇ・・・

時間をおかないとダメなのかな・・・というのはちょっと思ってます。

サポートからは「忙しいからちょっと待ってね」みたいな返事。
う〜む。
コメントが変わったことの報告だけはしておこうかな。

タグ:Facebook flicker

flickerとFacebookの連携 [PC,IT]

Twitterを初め各種投稿サイト、SNSとfacebookの連携がずいぶん進んでいるようで、今、flickerとFacebookの連携を試しているのですが、それがどうもうまくいかないのです。

Your account の Sharing&Extending を開き、FacebookのCONNECTをクリックすればいいはずなんですが、「Sorry, this account was previously associated with a different Yahoo! account during Log-in to Yahoo! An external account may be associated with only one Yahoo! account (4231000000)」というメッセージが出て、止まってしまうんですよ。

Yahooにサインインしてみるとflickerにアップした写真が転送されている。
ということはflickerと、Yahooは繋がっているということ。

で「Settings」から「Manage my linked accounts」をみると、どこにもリンクされていないという表示が・・・・

とするとYahooIDとFecebookの連携ができてないと言うことなんだなぁ・・・・
FaceBookが別のYahooIDにリンクされているかどうかを確認しているんですが、それもまたなさそうなんですよ。

ここまでくるとバグに嵌ったとしか考えらません

flickerのHelpフォーラムを探したら、同じメッセージが出てエラーで困ってる報告があり、その回答は、スタッフに直接コンタクトしなきゃいけないんじゃないというものでした。

flickerのほうにHelpメールを出したけれど、これがflicker&Yahoo側の問題なのか、Fecebook側の問題なのかわからないので、解決する可能性は50%くらいかな。

Fasebookページを作成しました。 [PC,IT]

「iFugaku」という名前のFasebookページを作成して、このブログからリンクを張りました。リアルタイム情報など発信できたらなと思っております。ただリアルタイム情報を流しても参考になる人が誰もいないという・・・(^^;

モチベーションもあまりないので、「リアルタイム情報を発信することもあります」という程度の話にしてあります。

Fasebook、個人の名前でアカウントを作ったあと、たとえばグループ名とか、会社名とかで「Fasebookページ」というものを作ることができます。今回はこの仕組みを利用しています。

20110424-IMG_0739.jpg
New Orleans  iPhone MoreRomo

Facebook [PC,IT]

ふぇーすぶっく」のお話です。

アカウントだけ作ってほかっておいたら、大学時代の後輩からアクセスがありました。これってフェースブックの結構正しい使い方・・・ですよね(^^) コンテンツが全くないのも寂しいので、週末に出かけたところの写真などアップなどしておきました・・・が・・・・依然として、どのように活用していこうかは未定です。出先からiPhoneで気軽に投稿できるメリットはありそうなんですが。ただそれだけで・・・(^^;

地元のPhotograferとコミュニケーションをとるツールに出来ないかなぁという漠然とした思いはあるんですがねぇ・・・。

あっ・・・検索していたら、知り合いの安曇野のPhotograferを見つけました。お友達リクエストしてみようっと(爆)
って、全然地元じゃないし・・・(^^;

悩んでいるのは、自分のどっち方面のネットワークにこのアカウントを使っていこうかということなんですよね。
たとえば、身近な人中心のネットワークに使うのか、あるいは仕事仲間中心なのか、あるいは趣味の仲間なのかって・・・。だって友達の友達は皆友達じゃありませんからね。友達の友達がアルカイダだって政治家もいましたから。どの関係の友達にも同じコンテンツを公開してしまうってのは普通はあり得ない話で。

私自身、これまで自分の立ち位置によって使う名前を変えていました。「富嶽仙人」という名前はネットの世界にデビューしてもう10年以上使っていて、紙のメディアでも使ってきました。ペンネームと言うか、芸名というか、そんな感じなんですよね。完全に匿名ってわけじゃあないんです。そもそもこんなブログを書き綴ってプライベートを不特定多数に公開しちゃってるわけなんで、それもまた不可能な話。名前の違いはあくまでも「立場の違い」という意味が大きいです。とりあえず、フェースブックには今のところ富嶽仙人さんはいません。たぶんこの先もいないと思います。だから探さないで下さい。

ツイッターのほうも相変わらずROMです。ROMでも結構面白いですけどね。ツイッターってのは、特に有名ではない一般人にとっては、噂話伝播ツールなんだと思うんですよね。「あの人があんなこと言ってた」って情報の嵐ですから。私自身、リアルな世界でも噂話についていくのを面倒だと思ちゃうタイプなので・・・・きっと、有効には使えんのだろうなぁ・・・と。

そんなこんなで、すっかり時代に乗り遅れている爺さんでした。

20110424-IMG_0725.jpg
ニューオリンズにて  iPhone4  MoreLomo

タグ:Facebook Twitter

iPad2 [PC,IT]

iPad2が発表になりましたね。

そろそろ発表になるらしいよと、うちのカミさんに言ったら
「欲しい欲しい」と
わけわからないことをホザいてました。

「あんたにこれやるから、新しいの買って!」
と言ってましたが(^^;

より薄く、軽くなって、カメラがついたらしいですが、そのくらいなら要らないですよね。

1年後なら買ってもいいかな思いますけど、次はどこが進化するんでしょうか。

進化しなきゃいけない部分がさほど見当たらないんですよね。「親」のPCを必要とせず、シンプルなのが身の上みたいなところがあるので、あまりゴテゴテといろいろ機能が付いてもなぁと思います。

アンドロイドのダブレットも出ていますけど、いまさら買う気にはならないです。いろいろ弄繰り回したいならきっとアンドロイドなんでしょうね。でも、使うだけなら、たぶんiPad。考えながら使ったり、工夫したりするのは面倒。使いやすければ良い。使わない機能は要らない。単なる道具なんやから・・・ってのが、今の私のダブレットに対する感覚ですね。ケータイも然りなんですけど。

このままiPadがデファクトスタンダードの地位を築いてくれると、悩むことが無くて楽です。

GarageBand for iPad ってのも発表になってますね。
いやぁ、これはよさそうだなぁ・・・

IE9をダウンロード [PC,IT]

昨日、日本のネットワーク修復を支援中、なぜかVAIOのインターネットエキスプローラーが突然死にました。何度起動させてもエラーで終了。マシン再起動でも解消せず。

既にsafariやFirefoxなんぞをインストールしてあるんで、IEなくてもとくに支障はないんですが、WindowsでIEが立ち上がらないというのも気持ちが悪いので、IE9をダウンロードしてインストールしました。
とりあえず復旧・・・って、これは厳密には復旧とはいわないか。

ちょっと見かけが変わったようですね。メニューバーなんかはシンプルになった。動きも早くなったように思えます・・・もっともウチは通信が遅いのでプラウザが早くなったところで対して状況はかわらんでしょうが。

インターネット接続不良電話サポート [PC,IT]

昨日は、トルネードとサンダーストームの警報が出ました。
短時間で通り過ぎるんですけど、なかなかの雨・風で・・・
近くでは特におおきな被害は無かったようですが。

もうちょっと車、綺麗になってくれるかなと期待したんですがさほどでもなく。
雨降ってる間にスポンジでちょっと拭かないとダメですね(笑)


そうこうしていたら日本の自宅から連絡
      インターネットが繋がらないよぉ〜

ああ・・・ついに恐れていたことが起こったか・・・。でも、起こりうることなんですよねぇ・・・故障無し、トラブル無しで動き続けることなんかあり得ない。どうやら自宅の中のLANには問題無さそうで、外部への接続が出来ないということらしい。そのくらいのことは、うちのカミさんにも解る。うーん、何事が起こったのか・・・。

うちはバッファローの無線LANルータを介して光に繋げています

だから考えられるのは
 CTUもしくはその上流側の回線の異常
 無線LANーCTU間の接続異常
 無線LANに設定してある接続情報の異常
              このくらい。

あと、繋がらなくなったのが、ちょうと月初めの1日ということで、何かが切られちゃったのか・・・外部の設定が何か変わっちゃったのか・・・というのも、考えられなくは無いのがチト不安。

この程度のことは自分だったらほいほいと原因の切り分けをして、直せるモノはすぐに直しちゃうところですが、電話サポートで同じコトをするのはなかなか大変です。操作方法をきちんと覚えているわけではないので、画面が見えない状態で指示が出来ないんですよね。

本日、どうやったら無線ルーターの設定にたどりつけるんだっけと、試行錯誤しながらなんとか復旧完了。

接続できなかった原因は、なぜか無線LANルーターでインターネット通信がOFFになっていた・・・なんでやねん。きっとなんかの拍子に通信を切る動作が入ったんでしょうねぇ・・・。でも、復旧が一番容易な原因で助かりました。

もし機器の異常で、通信を切る動作が入ったのだとすれば、無線ルーターの調子が悪くなっている可能性はあります。今度帰ったときにサブシステムを用意しておこうかなぁ・・・真剣に考えなくては・・・と思っています。

雪の降る日にモニターを考える・・・ [PC,IT]

昨夜からの雪で外は真っ白

P1080644.jpg


そのため会社は休み・・・・だって・・・
       なんか学校みたいですな(笑)

もちろん、全員が休みってわけではないのですが。

実は、朝、車に乗ってガレージのシャッターを開けるまで雪が積もっていることに気がつかず(外を見ないもんで・・・)、そこで 初めて状況を認識したんだけれども、「ああ、雪ね」くらいしか思わず、習慣で会社まで行ってしまいました。そこで携帯のメールを見て、休みになったことを知った・・・という・・・(^^;

まぁ別に行ったっていいんですがね。

でも結局寂しいので戻ってきましたとさ。

仕事は自宅で。
 
 
自宅の場合、仕事にはVAIOノートを使います。Win機はこれっきゃない。速さは問題ないんだけれど、やっぱり画面の小ささがネックなんですよね。ずっとノートで仕事していると慣れるんでしょうけど、普段デスクトップ使ってるんで結構辛いです。もう老眼だしさ。
ディスプレー買って繋げちゃおうかなぁ
                 (悪魔のささやき)
       なんてちょっと思ってます。

いや・・・・
もちろんVAIOノートの外付けモニタ用としてだけの用途で買うんじゃなくて・・・

そのうち買うかもしれないMac Pro用のモニタも兼ねて(^^)/


さてモニターモニターっと・・・

AdobeRGB対応の、写真としての色再現にそこそこ配慮された製品が欲しい。VAIOにはAdobeRGB対応モニターを奢っているくらいなので。AdobeRGBと言った時点でAppleのCINEMADISPLAYは脱落。今はメインのiMacのモニターがAdobeRGB対応じゃないんで、取り扱う色空間はsRGBに統一してるんです。あたくしだって本当はAdobeRGBを使いたい

日本なら第一候補はナナオの「ColorEdge」

しかしながら
Amazonで24-Inch(CG245W)が$2,849もします。
日本ならナナオの直販で209,790円。

う〜〜 
どうも高級品になると途端に日本での価格に対する割高度が増すんですよね

・・・とても買えません

いつかは「ナナオ」という15年来の夢がまた遠くなりました
               ・・・って大げさですけど(^^;

サムソンのAdobeRGB対応のモニタを見てみましたが、SyncmasterのXL(2370)シリーズも、ColorEdgeと似たり寄ったりのお値段でした。

ならば地元アメリカのメーカーということで、DELLのAdobeRGBモニターを探してみたところ、U3011というモデルを発見
Amazon(米) $1,355.00(2011.1.11現在)
・・・ナナオの半額・・・値頃感ありますね。



日本でも販売されており、レビューを見たところ、使い勝手もそこそこよさそうです。

評価者は低めの輝度設定が出来ない点を気になる点として挙げていました。
輝度を上げて画質のアラを目立たないようにしている感じがちょっと有りかも(^^;

映像入力はHDCP対応のDVI-D(2系統)のほかHDMI 1.3(2系統)、DisplayPort、アナログD-Sub、コンポーネントビデオとテンコ盛り。USB 2.0ポートも、カードスロットも搭載。すごいな・・・最近はこの程度の機能搭載は当たり前なのかしら。

ハードキャリブレーションには非対応のようですが、これならなんとか・・・という感じです。

日本でのお値段は,DELLの直販で133.350円。(2011.1.11現在)


27インチにサイズを落としてU2711という選択肢もあります。もちろんU3011よりもお買い求め安い価格なのですが
これだと、
Amazon(米) $974.99
Amazon(日) 56,280円

なんなのよ・・・これは?

1ドル80円としたって、
日本のほうが2万円も安いじゃんか。

アメリカに居て、アメリカメーカーの商品を日本よりも高い値段で買わされるほど悔しいことはありません!! 
そんな商品なんか買うもんか!!(爆)

まっ、もっとも原産地?はアジアですから・・・輸送経費は日本までのほうが安そうではありますが。

日本にいるとアメリカの方がモノが豊富で物価が安いのではないかと言う印象を持ちがちですが、実際にアメリカで安いのは、土地と車と住宅と、僅かな種類の日用品、一部の食材・・・たぶんそんなところ。あっ、そうそう・・・トイレットペーパーやティッシュペーパーの類ははかなり高いです。日本の1.5倍から2倍くらいするんじゃないかな。

話が蛇行します・・・(-_-)

ホントに・・・高いんですよ

ガソリンにしたって、走行距離考慮したら出費はむしろ多いくらい。家は嫌でもセントラルヒーティング・・・だから我が家(借家)のような、隙間いっぱいのスカスカハウスの場合には光熱費は思いっきりかかります。外食代もすんごく高い!!

蛇行が収まりませんが・・・(-_-)#

そんなわけで・・・
モニターはDELL U3011が第一候補・・・ってことで(^^)

Twitterで・・・ [PC,IT]

まだ私はなにも呟いていないにもかかわらず、先日「○○○○がTwitterであなた(@○○○○)のツイートをフォローし始めました。」というメールが来ました。

Twitterって誰かをフォローすると、そのことがフォローされた相手に伝わるんですね。

まだツイッターで一言も発していないのにフォローされたことも「エッーッ?!!」ですが、フォローしたことが相手に通知されること自体も「えっーっ!!」ですこれまで適当にフォローしたり外したりして遊んでたんですけど、それってみんな相手に通知されてるわけですか!!って。知っている人には当たり前のことなのかもしれませんが、なんかやだなぁ・・・。

たぶん自分の発言を読んでもらいたかったら、だれかをフォローすれば、それが相手に伝わるので、自分の発言を読んで貰いやすくなるんですよね。要するに自己宣伝。

ただいま、政治家数人、水道橋博士あたりをフォローしております・・・
水道橋博士は正月に家族旅行で直島にへ行ったらしく、お正月のツイートはそこから。島全体が芸術で溢れる島、それをかつてどこかで知って、行ってみたいなぁなんて考えていたことを思い出しました。「直島」でしたね。ベネッセアートサイト直島
 
 
呟いてはいません・・・・
  いまのところここで十分だもん。


Greetings everyone. specially American people
I'm sory. this site is only Japanese.The written Japanese in this blog is complicated and have not been organized. So the automatic translation may be difficult . English is used on my flickr page which has a lot of bigger pictures with high quality. Please see my flickr page. Thanks.

BlueRidgeWalker またの名を「富嶽仙人」のアメリカ南部生活記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。