SSブログ
最近の話題から ブログトップ
前の30件 | -

Appleの新製品とか・・・ [最近の話題から]

 今週、Appleからいくつか新製品が発表されました。iPadmini、さらに新しいiPad(わずか半年でのリニューアル)、新しいiMacなどなど。事前に予測されていた類のものだったので、驚きはしませんでしたが、その中で私にとってiMacの更新はとても重要なものでした。

 私のメインマシンであるiMacは2008年型。ただでさえ鈍いところに、なにかの拍子に虹玉がクルクル回ってる状態になり何も受け付けなくなるとか、イキナリ電源落ちて真っ黒になるとかのトラブルが頻発アプリケーションの強制終了を余儀なくされることなどは日常茶飯事なのです。

 本当はMacProでも買おうかと目論んでいたんですが、流石に今の財政状況であのようなコストパフォーマンスの悪い機材を買う判断は出来なかった。だからiMacがモデルテェンジするのを待っていたんです。

 デザインが変わったiMac。液晶のグレードも上がったとか。そんなのには関係なく、買わなきゃどうしようもないので、どうであっても買います27インチタイプの発売は12月だそうです。

 他の製品はいまのところ特に購入の予定はありません。ダブレット市場の勢力争いを興味をもって眺めるだけです。

 今、私が使っているダブレットは初代iPadかみさんの「お下がり」です。僅か2年前はキラキラした最新機器にみえたこのiPadが、今ではとっても古臭くみえてしまうのが不思議です。だからといって新しいのが欲しくなるほどでもないんですよね。使用頻度はそれほど高くはないものの、一応はちょこちょこと、ツイッターやfacebookを覗くのに重宝しています。さらに最近、雑誌や本を買い出しました

 雑誌は、学研のCAPAを久しぶりに・・・。内容はともかく、このような雑誌が発売と同時に地球の裏側でも手に入るというのは、感慨深いものがあります。あと、最近日本に上陸したkindleストアから、お試し期間で安く販売されていた「テルマエロマエ」を買ってみました。iPad、iPhoneにキンドルのアプリケーションを入れて読めるようにしました通常価格では紙の本と比べてさほど安いというわけでもなさそうなので、本屋の密度が高い日本でどのくらいの勢いで浸透するのか想像がつきませんが、これまで以上に電子化が加速することは確実でしょう。

 私もどんどんクリックしそうですが、日本に帰ったときに買った紙の本でさえ、全部読めてない現状も・・・まずはそこから片付けないと・・・ねぇ

タグ:Apple iPad iMac Kindle
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

最近の話題について久しぶりに・・・ [最近の話題から]

 一ヶ月前は、暑い暑いと自宅では冷房を入れたくらいでしたが、最近は寒い日が結構続いてます。昨日は北部では大雪だったようですね。

 当地での桜は一ヶ月前に終わりましたが、北部では1週間ほど前がピークだったのかな。ワシントンでの桜祭りもありました。日本から桜が送られてから100年目なんですってね。その記念ということで、桜祭りも盛大だったようです。別の意味で話題になった桜祭りでもありました。休みをとっていけば良かったなぁ。

 その石原都知事のサプライズやれやれ~、もっとやれ~という気持ちも半分、なぜ今、この時期に?という思いも半分。

 今年から日本のTVのニュースなどを見られるようにしたので、そこそこ日本の状況は把握できております。ただ、このブログでは・・facebookやツイッターなども同様ですがですが、あまり時事ネタは書かないことにしています。突っ込みたいことも多々あるのは事実ですが、ブログやSNSでは当たり障りの無いことを言っておくというのがあたくしの信条ですので(笑)

20120415-DSCF3403.jpg
Great Smoky Mountains National Park

 とはいえ日本で大きな話題になっていることについて、どういう考えを持っている人なのかを表明しておかないのも気持ちが悪いので、久しぶりに書きます。福井の大飯原発の再稼動事故のリスクと、電力不足のリスクの比較をして、「稼動しないよりも稼動したほうがリスクが少ないので、動かします」という考え方はわかるんですが、また「国民を騙してる」、「情報を隠蔽してる」という疑惑を増幅させたという意味で、「また、やっちゃった」という印象が強い。

 見る限り・・・大飯原発、安全対策は出来て無いですもんね・・・^^;  出来てないけど、「総合的に判断して、稼動したほうがリスクが少ないから稼動させる」というならまだしも、「安全性が確認されたからという理由はまずいでしょう・・・流石に。意味がわからん。なんでそういう風にしか言えないんだろう

 「対策はこうしました。こんな自然災害が起こるとこうなりますが、被害はこの程度で収まります。可能性は極めて極めて小さいですが、それ以上の自然災害が起こるとこうなります。被害はこの程度です。事故対応の方法も十分に検討されていますので、被害は福島第一ほどにはなりません。でもこの程度は腹をくくって下さい。もしこんなことが起こって今の土地に住めないような状況になったら、代替の土地は当然政府が提供します」くらいなこと言わないとダメなんじゃないですかね。というか、昔から原発って、こういう話なんだとあたしはずっと思っていたんですよ。だからあの事故のあと、安全神話を信じていた人がいたってことにむしろびっくりした。たぶん信じていたんじゃなくて、信じなきゃいけないことにされていたんで、信じていなかったけど、何もできなかったっていう複雑な状況だったと思うんだけどね。そういう「方便としての嘘」はもうやめようよ、というのがフクイチの教訓だったんじゃないのかなと。

 関電は再稼動しなくても足りるなんて言うわけが無いよね。だって停電したら凶弾されるのは関電だもの。節電しない国民が悪いなんて開き直れないもの。老朽化しか火力発電所が順調に稼動する保障もどこにも無いしね。だいたい長期休眠してて再稼動した設備ってのは、よく壊れるんだよね~。それよりは原発動かしたほうがリスクが低いと考える、普通はさ。原子力ムラがどうのこうのとか関係なく。

 反対するのは簡単だけど・・どうするのかね。橋本さんなんかも、民主党を潰すために、今回の再稼動判断のごたごたを利用しているだけのように見えるしね。うーん、今年は節電頑張るのかなぁ・・関西。猛暑にならないことを望みますが。

 長期構想と短期対応をきちんと分けて議論して決めないと迷走するばかり。そもそも長期構想を決めないと、短期対応の結論も出しにくい先送りすればするほど民間や市民に将来の不安とリスクを背負わせるだけですものね。

20120415-DSCF3405.jpg
Great Smoky Mountains National Park

 長期構想ではほぼ脱原発もともと地震国であり、しかもそれが活動期に入ったと思われる現状において、原発のリスクはやや高すぎるのではないかと感じてる。あたしは技術的、統計的背景を持っていないから、これは感覚的なもの。でも現実に地震の増加は2、3倍ってもんじゃない、だから危険度の増加は従来の2,3倍じゃ済まないことは確実。たいていのひとはそう思っているのじゃないかしら。

 その上で、脱原発までの対応として、あたしとしては過酷事故のリスク、災害発生のリスクがある一定レベル以下と判断された原発は再稼動可だと思ってます。もちろんその閾値によっては「一定レベル以下」と判断される原発が一基もない可能性も無きにしもあらずですが(^^; 今は、その閾値を現実にあわせて上げ下げしているようにみえるのが、国民に不安を与えているんだろうね。
 
 あたしは基本的に貧乏性だから、使える設備使わないのもったいないだろ・・って思っちゃうんだよね~(笑)。その辺が工場の技術屋的思考かもしれないけどね。稼動させなくても、安全対策は必要、冷却だって必要。休止中の原発だって冷却止まれば水素爆発だって起こる使用済み燃料棒もとりあえず今置けるスペースに全部置いちゃう分にはコストはさほど増えないんじゃないだろうか・・・早く最終処理始めなきゃいかんと思うけど。とにかく、どの原発が一番安全度が高いんでしょうね、それも今、よくわからない。危険度高い原発から、廃炉にできるような検討を進めていく。

20120415-DSCF3398.jpg
Great Smoky Mountains National Park

 長期構想で「ほぼ」って書いたのは少し迷いがあるから。日本だけなら完全脱原発もコストを考えなきゃできると思うんです。だけど近隣のアジア諸国はそうはいかない・・・んじゃないのかな~と思ってる。それに対するサポート、技術を蓄積している日本が「知らないぜっ」てわけにいかないでしょう。「原発は悪魔だから、あななたちは省電力の生活を今後も続けなさいよ。そのほうが良いですよ、100年経てばそれがよかったっていうのがきっとわかるよ」なんて説得しつづける先進(しちゃった)国のエゴ。悪魔を作るのに加担するのかという意見もあるんだろうけど、作らなければいけない悪魔なら、日本の技術を入れて少しでも安全に出来るならそれもいいと思うんです。もちろん一定レベル以上の安全が担保出来ない場合は原発建設に反対意見を述べることは必要。代替手段として、再生可能エネルギー活用の提案もあり得る(受け入れられる技術があればだけど)。それはビジネスでもあるし、日本の国益にも適うはず。事故が起これば、その影響は周辺諸国に広がるわけだから。そのためにプロトタイプとしての原発が国内にも必要なのかどうなのか・・・・実験機レベルのものじゃなくて、実際に実用機として稼動しているものがだえねぇ・・・まぁ、そんなことは当事者に考えてもらえばいいことだわな。

 あたくしは極端な「なんとか派」じゃないので、基本中庸です。ただ、最近はなにが中庸かも日本じゃわからなくなってきてる気もしますが・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東日本大震災から一年 [最近の話題から]

東日本大震災から一年。
(ブログの日付は12日になっていると思いますが、まだ当地は11日です)

日本のテレビはどこも特番をやっていて、いくつか録画を試みたんですが、音声異常で全滅。なんでまたこんな時に・・・(T_T)。以前一度、同じ現象があったんですが、そのときは一番組だけ。今回はリアルタイム視聴でも音声が割れているんで、これは重傷と判断。遠隔で再起動して、直ったみたいです。

さて1年前、日本で地震が起こったのは深夜でした。当然のことながら、朝まで全く知りませんでした。朝、妻の携帯から電話があって、地震があったことを知りました。今思うと、このときは結構奇跡的に電話が通じたようで、その後は何度電話しても繋がりませんでした。ニュースで東京の交通が麻痺して多くの帰宅難民がでていることをまず知りました。最初は、首都直下地震の予行演習にちょうどいいレベルの地震だったのかなと思いましたが、その後、津波で陸前高田をはじめ、東北東海岸沿岸部壊滅のニュースを聞いて驚き、そのあと特撮かと見まごうばかりの映像をみて驚き、ようやく大変な災害が発生したという認識を持ちました。

地震の日は、送別会でした。その津波の映像を見ながら・・・海外にいるとそんなものです。翌日はすでにチケットを買ってあったので・・・スピードウェーでNASCAR観戦という不謹慎。えぇえぇ、海外なんてのはそんなものです。すみません。

DSC01022.jpg

多くの人が亡くなりました。そして、今も避難生活を続けられている人がたくさんいらっしゃいますし、物質的も精神的はダメージは、これからもずっと続くのですよね。自然災害はある程度仕方がないという考え方もできますけど、被害を受けた方が少しでも早くダメージから立ち直り、少しでも自然災害に強い街作りが出来ることを願っています。願ってばかりで何も出来ないのですが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kodak chapter 11申請 [最近の話題から]

Kodakが、ついにchapter 11を申請。

ニュースとともにKodakの歴史が紹介されることも多いです。

デジタルカメラを最初に開発・・・とか。

知らなかったですね(^^;
調べてみると、1975年12月にイーストマン・コダックの開発担当者Steve Sassonが世界初のデジタル
カメラを発明したんだそうですね。

こんなものらしいです。
寄せ集めパーツで組み上げたものらしく、かなりデカイです。

実際にまともな形態のデジタルカメラを始めて世の中に発表したのは富士フイルムです。1988年のフォトキナでした。これもやはりフイルム会社であったというところが、おもしろいところです。実際の製品も「フジックスDS-100」として1991年に発売しています。

1980年代には、「電子スチルカメラ」は既に市場に存在していました。名前としてはソニーの「マビカ」がよく知られています。これをデジタルカメラと混同される方がいらっしゃるのですが、これらは「アナログ記録型電子スチルカメラ」で、電気信号をアナログ記録・・・アナログのビデオと同じようなものですね・・・するものです。

当時は、記録方式がアナログが、デジタルかなんて意識は私にはありませんでしたが、いずれにしろ、将来、確実に画像は電子化されるだろうなとは思っていました。むしろもっと早く電子写真の時代が来るのではないかと思っていたくらいです。

もちろんKodakだってフイルム時代が永遠に続くなんて思ってなかったはずですよね。

コンパクトデジタルカメラブームの先駆けとなったカシオQV10(25万画素)の発売が1994年。
初の100万円以下の一眼デジカメNikon D1(270万画素)の発売が1999年
キヤノンのEOS-1D(415万画素)の発売が2001年

Kodakもデジカメには随分力を入れていました。コンパクトタイプからプロ用まで幅広く手がけていた。デジタルの波には乗ろうとしたんですよね。でも乗っても儲からなかったので、徐々に萎えていった・・・っていう感じでしょうか。

私が始めてマトモな画像が撮れるデジカメを手に入れたのは2000年でした。機種はSONY DSC-S70(300画素)。
でも300万画素で撮ってしまうと、メモリやHDの容量は食うは、PCの処理が遅くなるわという状態で、最高画質で使うことは意外と少なかったと記憶しています。まさに隔世の感。

当時私はフイルムスキャナーも既に所有していたので、ネットに写真をアップするにしても、メインはやはりフイルムでした。フイルムとデジカメの画質比較。何画素以上だと35mmフイルムの画質を超えるかとかいうような議論が懐かしいです。

当時、私はと言うと、1992年に4×5フィールドカメラを購入。その後も中判カメラを買い足し、デジタル化とは少し違う道を歩いていました。でも今は100%デジタルです。

80年代のモノクロの自家現像、プリントから始め、フイルム時代のピークに、「大判」「中判」の世界に足を踏み入れることができた私は幸せでした
Kodakにも幸あれ・・・無い?

タグ:Kodak
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

意外とあっさり [最近の話題から]

いや~意外とあっさり逝っちゃいましたね、金正日。
いまのところ、さほどの混乱はないように見えます。
反乱起こしそうなやつは、もう粛清されちゃってて、なにも起こらないのかも。
いずれにしろ、当面は目が離せませんな。

一方の日本、冷温停止状態宣言なんて出したりして、何を考えているのでしょうか。どじょうは泥の中に入ってるから世の中が見えないのでしょうかね。あれだけ大げさに発表したところをみると世界へもアピールしたかったんだと思いますが、誰も相手にしてないんじゃないでしょうかね。北朝鮮とかわらんような気がしてきたな、日本。

IMG_9251.jpg
@Zoo ATLANTA

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今月前半にあったこと・・ [最近の話題から]

 この2週間、ジョブズ氏の死去iPhone4の発売iOS5のリリースタイの水害Fuji X10の発表世田谷の放射線騒ぎ、その他いろいろありましたが、そんな話題にほとんど触れることなく、グランドサークル旅シリーズをひたすら掲載してきました。ひとまずこれで終わりです。細かい事はすぐに忘れちゃうんで、自分のための覚書という意味でも、とにかくブログだけは早めに書いとかなきゃと思ったんですよ。これから、fliker用の画像などの製作に入ります・・・って、いつものようにほとんど作業は進まないでしょう。全ての作業がスタック中(爆)

20111015-DSC08816.jpg
Chimney Rock Park

 それが近いことは大方予測はされていたものの、ジョブズ氏の逝去は残念でした。私がMacを使い始めたのはジョブズ氏がAppleにいない時期からでしたが、復帰されてから発売された製品も随分買いました。G4iMaciPodiPhoneiPad・・・その他周辺機器。私はMac,Win併用派ではありますが、メインはApple製品です。思想が統一されているので結局Appleの製品を選択するとスッキリまとまるんですよね。その思想の源であった、ジョブズ氏の逝去でAppleが今後どう変わるか、変わらないか・・ですね。

20111015-DSC08829.jpg
Blue Ridge  Parkway

 iOS5は早速インストールしました。同時にいくつかもAPPもバージョンアップされ使いやすくなっています。facebookアプリなんかはかなり変わって使いやすくなりました。iPhone4はまだ買って1年だし、変えるつもりはありません。当面このまま。写真機能がずいぶん強化されたようですが、基本的にはfacebookアップ用と位置記録用の写真しかiPhoneでは撮らないので、私にとってはさほど大きなメリットはありません。かみさんのiPadはまだ日本でVer.4のままです。11月にiOS5化の予定。

 iCloudはいままで手作業でやらなければならなかったことを自動でやってくれる・・・と、現時点ではその程度のものかな。いまのところiCloud ミュージックは日本のiTunesでは使えないですからね。それにCloudに投げておけば、iPhoneの中にデータが無くても大丈夫なんていったって、アメリカじゃいたるところ(私が行動するところかな)「圏外」だし、通信速度も劇遅なので、イザというときにはまるで役に立たないです。

20111015-DSC08886.jpg
Blue Ridge Parkway

 カメラの話。ちょっと前に「α77買うぞ~」なんて騒ぎましたが、いまは冷静になり、「どうしようかな~」なんて考えてます。
要らんのですよ、今以上の性能が・・・自分にとっては。とりあえずEVFを自分の目で確かめてからですね。画質その他もろもろも情報収集中。

 なんてことを書いていたらEOS1Dxなんていうカメラが発表されました。EOSのフラグシップ。これまでEOSには連射性能優先機(1D)と画質優先機(1Ds)と2種のフラグシップが存在していましたが、それをひとつのモデルに統合。画素は1Ds markIIIより少なくなるので、一歩後退のようにも見えますが、この手のカメラとしてこれ以上の画素数の要求は少ないと判断したのでしょう。さらなる画素数が必要ならば、他社の中判機種を買え・・と。それもひとつの考え方だと思います。結果として実用的ないい感じのスペックにまとまっているんじゃないかという印象を持ちました。でも私には必要ないし、重くて使えません。とかいいながら、あれだけの高感度性能だと何でも手持ちで撮れちゃうよなぁなんて・・・ちょっと(^^;    ものすごく無理をすれば、買えない値段ではなかったりするのも微妙(爆)

 そうそう、FujiからもX10の発表と同時に、レンズ交換式ミラーレスカメラ発売宣言がありました。コンパクトで、かつ高画質で多くのシーンにそこそこ対応できるカメラは持っておきたいので、興味はあります。今は持ってないのですよ。X100の撮像素子、エンジンを元にしたものであるとすると、相当期待はできそうです。もしそうならお値段はちょっと高いものにはなるでしょうが、思いっきり高い価格帯で、クラシックデザイン系のオリンパスPENなどと住み分けができれば、業界的にはいいかなと。各社やたら参入した結果、売れ筋スペックの似たようなカメラがずらずら並ぶようじゃつまらないですから。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

米流、韓流、日本流 [最近の話題から]

最近韓流人気がまたグッときているようで、なんとか軍足ですか・・・軍足ちゃう?? まぁいいや。いまゴールデンタイムにも、韓国のドラマやったりするんですか?? 日本にいるときからドラマってほとんど見なかったんで知らないんですけど。韓流ばっかり放映することに批判が出たりとか・・・、またぎゃくに「嫌なら見なければ・・・」という意見に噛みついたりと、いろいろあるようですな。 

昔を振り返って見ると、昭和60年代ってのは、アメリカで製作されたテレビドラマを大量に輸入して放映していたんですよね。私が幼い頃はそうだった。でも私はほとんど見た記憶が無いのね。、家人もアメリカのドラマを見てた記憶が無いの。家族がアメリカ嫌いだったのかも・・・親父は予科練だったし、母親は空襲で死にかけたから(^^;  そういえば、うちの母親、晩年は海外旅行三昧だったけど、アメリカには出かけてないような気がするなぁ・・・。アメリカ嫌いだったんだ・・・たぶん。

そんなわけで、60年代のアメリカドラマの記憶は自分の中にはありまへん。だからあたしはアメリカへの憧れはまるで抱かずに育ったのだけれど、あれを見てた世代は、おそらく尋常で無いアメリカへの憧れを持ってたりするんですよね。

TVドラマがほとんど日本製になって・・・逆に日本のドラマが海外に進出したり、流出したり、当時のアメリカ映画が日本にもたらしたように、それぞれの国に大きな影響を与えたんだろうなと思います。で、今、韓国が日本のTV番組市場に・・・・。ものづくりの空洞化はエンターテイメントの世界にも・・・かなぁ・・。
アメリカはものづくりは駄目になったけど、エンターテイメントは相変わらず強いんだよね。そこだけは見習わないと。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ボーダーズ清算 [最近の話題から]

ちょいと前のニュースになりますが、米書店チェーン2位で、2月に米連邦破産法11条の適用を申請し、再建を目指していたボーダーズが、今秋までに清算されることになりました。結局、再建を引き受けるところがなかった・・・現在残っている全米399店舗は閉店となり、およそ1万700人の従業員は全員解雇されるということです。

失敗の原因は、オンライン販売戦略上のミスとか、電子書籍事業化の遅れであるとかいわれてますけど、もうひとつはこれ。

っていう記事に書いてあるんですけど、まさにその通りなんだろうなぁと思うんですよね。

本屋さん(私の場合はボーダーズじゃなくて、たいていはバーンズ・アンド・ノーブルズですが)に行くと人は沢山いるんですよ。すごく楽しいの、この手の大型書店って。本以外にもいろいろとあってさ。

でも、本を買う人はきっとそれほど多くはなくて、基本、図書館状態のように見えるんです。
棚から本を持って来て、店内のスタバでコーヒーを飲みながら読書。
そのあと、ソファーで居眠り・・・って、これって本屋じゃねぇよなぁ・・・といつも思う(^^;

でもって購入はAmazonでってことになると、こんなのどう考えたって儲からないビジネスモデルじゃないですか。

いったい何で収入を得ているのか謎(^^;

最大手の「バーンズ・アンド・ノーブルズ」は、電子書籍端末を発売したり、ボーダーズよりはネット&デジタル戦略を積極的に進めているようなのですが、店舗に関してはボーダーズと同じ構造なので、早晩立ち行かなくなるような気がします。そうするとアメリカから本屋が無くなっちゃう(^^)/。 もっとも、いまも田舎じゃ無い様なものなんですけどね・・・家からいつも行く大型書店まで40マイルはありますから。

そうだ、日本のAmazonに本を注文しなくっちゃ。
加藤さんのアパラチアン本とその他ついでに何冊か・・・。
カートには入れたけど、まだ注文して無い(^^;

日本の自宅に送ってから、こっちに送ってもらうことになるんで、読めるのはいつになる事やら・・・ですが。

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

おめでとう!! なでしこJAPAN 世界一!!! [最近の話題から]

FIFA女子サッカーワールドカップ。

JAPAN vs USA

日曜の午後という絶好の時間でございまして・・・堪能しました(^^)

こちらのTVの中継に、わいわい言ってるストリーミングを重ねて観戦。

感動したなんて言葉は出来るだけ言わないようにしているんですが・・・
流石に・・・出来過ぎ・・・

いやぁ、素晴らしいです。

表彰台の上で、最高の笑顔の選手たち・・・みんなかわいかったです(^^)
もちろん感動による目の錯覚だと思いますが・・(T_T)

お疲れさま、おめでとう、そしてありがとう。

ついに世界一の高嶺に上り詰めた「なでしこJAPAN」ということで。

タカネナデシコを貼付けておきます。

takanenadeshiko.jpg
ナデシコの類、あまりいい写真がないことが判明。
もうちょっと撮っておくんだった・・・・(^^;

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

いやはや [最近の話題から]

菅さんが脱原発の方向でといい、枝野さんが、あれは総理の独り言です・・・じゃないか個人的な思いです・・・みたいな話を言って、予想はしていましたけど、毎度、毎度のちゃらんぽらん。

この国は一体なんなんでしょうかね。
世界に類を見ない国ですよね。
だって、ないでしょう・・・大統領が記者会見でなんか言って、そんでもって補佐官が、あれは大統領の単なる感想ですなんて言うなんて・・・
あるとしたらクーデターが起こる寸前ですよ。
いやはや情けないことです。

菅さんが宣言しようとしまいと、原発を推進しようなんて積極的に考える民間企業はもう無くなると思うんですけどねぇ・・・。今年の株主総会でどの電力会社も原子力をそのまま進めるという方針を堅持する姿勢を見せたけど、原発を政府の指針に従って運用していても、一旦事故が起こると、政府は責任をとらないことが、今回明確になったわけで、そんなリスクの大きい設備は普通は民間企業には動かせないし、そんなもの動かしてる企業に株主はおっかなくて投資できないもの。

原子力推進はもともと核燃料サイクル構想が実現するという構想があったからであってさ、そもそもそれがほぼ破綻しているんだから、もうどうしようもない。原発の直接的な危険性だけでなくて、そういうことにも国民全員が気が付いちゃったんで、もうだめですよね。

ただ、原発撤退戦にもかなりのコストや技術力そして時間がかかるわけで、そのための技術者だって必要なんですよね。古来、撤退戦、殿を務めるのは優秀な武将と決まってるんですけど、優秀な若者がそんな分野に入ってくれるかどうか・・・これ、結構おおきな問題ではないのかな。
そうそ、「撤退戦」という言葉は猪瀬直樹氏のツイートから借用(^^;

あとはね、日本だけに目を向けていてもだめで、中国にバカスカ原発が立ったらリスクは相当なもんでさ、黄砂だって毎年あんなに飛んでくるわけで。原発反対もさ、国内は原発無くても間に合うというのはいいんだけど、世界では足りないからね・・・他の国が原発止めたらまた資源の取り合いにもなるわけで・・・ま、核サイクル破綻してるんでウランだって同じだけど。

日本の立ち位置、世界へのアプローチ、技術開発の推進、民間の力の結集・・・
危機はチャンスでもあってさ。方向転換は必至で、起死回生には今が重要な時期なんだとおもうんですけどねぇ・・・
悲しいかな・・・日本の政治があれでは。

さて、どうも体調が最近体調が優れず、早く寝るようにしてるんですけど
寝てるんだか、寝ていないんだか・・・だるい、眠い、疲れる・・・・

去年も夏、気力が失せて調子悪かったような気も・・・

冷房病かな・・・贅沢(^^)/

でも、東電、電気余ってるらしいからさ、あまり無理に節電することないようだね。

そもそも、東電、あまり節電されると収入減りますからね。
ほんとは能力ギリギリ使ってもらったほうがいいはずだから。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

暑い夏 [最近の話題から]

まだ7月になったばかりというのに、日本は超暑い夏・・・らしいですね。九州では7月を待たずにもう梅雨明けしてしまったとか。地面は揺れ政治も混迷、汚染水処理も見込み違いやらトラブル続きでなかなか思い通りに進まず・・など、相変わらず落ち着きません。 とくに東日本では、気軽にエアコンをつけて・・・も出来ないということで、フラストレーション、ストレスかなり溜まるんだろうなぁと想像しています。すみません「想像」だけで(^^;

それにしても、菅さんの粘り腰は凄いですよね。脱原発の雰囲気をかもし出して、国民世論を味方につけることに成功しているようにみえる。そんな人だったのかぁ・・・なんてびっくりするんですが、そもそもそんな人だったらしいですね(笑)

そういえば菅さん、禊?で始めた四国のお遍路さんがまだ途中で、次に訪れる予定の54番札所のお寺の名前が「延命寺」なんだそうですね。本当に延命したら、菅さん本尊だよな。で、総理大臣はみんなお参りにいくようになるよね。えっ?!カダフィーがお忍びで来てたって?!。

20110625-P1110441.jpg
Oconaluftee @Grate Smoky Mountains

電力会社の株主総会 [最近の話題から]

さて、株主総会の季節。各地で電力会社の株主総会も昨日開催されました。
一応、僅かな中電株を持ってるんで、その議題など事前に確認していました。ほとんど影響力の無い票ですけど・・・webで投票もしました。中電では株主提案として、脱原発のロードマップを作成するとか、浜岡を永久停止するとか、いくつか提案がでていました。おそらく東電以外、どこの電力会社でも一緒でしょう。全部否決も予定通り。

脱原発へのロードマップを作成するくらいなら、やってもいいがなと思ったんで賛成しておいたんですがね~。中電、原発依存度そもそも少ないし、少なくとも2年間現実に「抜原発」なんだから、今の電力会社の中ではそれが一番やり易いんじゃないかと傍目には思ったんです。本当の民間企業ならビジネスモデルを転換してしようとするよね。今のままだと、原発の対策&後始末費用に燃料費の高額化、民間で発電した電気を高い価格で買わされた挙句、発、送電分離されて、会社が小さくなる・・・と、将来マイナスばっかりですから。今年は無理にしても・・・次にそれが出来るかどうか・・・。

P1110490.jpg
Gatlinburg、TN

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ピーター・フォーク死去 [最近の話題から]

ピーター・フォークさんが、お亡くなりになりましたね。
アルツハイマー症の話はときおりニュースになっていたので、そろそろ・・・と思ってはいましたが。

代表作、刑事コロンボ

当時、NHKの放送を毎回楽しみにして見ていました。土曜日の9時からだったと記憶してるんですがね、9時まで全員集合見てたはずなので。終わったらNHKに切り替えて・・・だったと思います。

名作でした。もう一度見たいなぁ・・・日本では最近、BSで放送されてたんですってね。こっちでもDVDが売っているのは見るけど・・・買ってもなぁ・・・小池朝雄の吹き替えのコロンボがみたい。

なにはともあれ、ご冥福をお祈りいたします。

20110619-DSC06383.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

総選挙 [最近の話題から]

日本では総選挙があったんですってね・・・AKB48の(爆)

 

な~んですか、その総選挙ってのは。

 

いやぁ、よく知らなくってねぇ~、AKBもう顔も名前も分からないですわ。

35過ぎたら若い男の子が皆同じに見えるようになり、45過ぎたら、若い女の子もみんな同じに見える様になってしまいました。もう棺桶まっしぐらですかね。

 

前田敦子さんってのは、例の「もしドラ」の映画で主演してる子なんだそうですね。

なんでも映画の方は、本とは違って大失速のようですが(^^;;;;

 

そりゃそうだろうねぇ「本」とはターゲット層が違うんですから。

 

 

20110529-DSC06098.jpg
@WashingtonDC

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

みんな菅菅やで・・・ [最近の話題から]

不信任案が通るのかと思ったら、そうならなくて・・・
でもまぁ、解散総選挙とかでグチャグチャになるよりいいかなと思ったり

そうしたら、菅さん、冷温停止まで続投の意志だって??!!
おーい、福島より先に菅さんを冷温停止させてやってぇ〜って感じですけど。

たださ、あとに座るかもしれない人間は、菅さんよりも原発推進派だったりすることもあるから微妙なところで。

いやはや日本もどうなることやら。

20110529-DSC05978.jpg
ワシントンモールのリス


人類って、今、未来から見てどんな位置にいるのかなぁと思うんですよね。 
まだ発展するのか、滅亡寸前なのか・・・
どうせ滅亡するんだから、便利、快楽を追求しようぜ・・という考えかただってある。
たぶんねぇ、原子力推進派の方っていうのは基本的にはそういう考えなんだと思うんです。
でも正直にそう言わないんだよね。

いつかは人類滅亡するんだろうと思うんですよ。まぁ完全にいなくなるかどうかはわからんけど、衰退する。それが何によってかはわからなくて、例えば隕石の激突、気候の変化・・・きっかけはいろいろ。そのひとつに原子力の事故による放射性物質の増加なんてのがあるかもしれないよね。 
人類滅亡をもたらす他の要素に比べて、原子力の事故の影響は極めて少なく、むしろ享受できるメリットのほうが大きいということで、推進するんだという意見はもちろんあるでしょう。また、人類は神によって創造され、紙の思し召しで発展した。だから原子力の利用も神の思し召しであって、それによる事故も同じ。だから原発が破綻して人類の滅亡に繋がっても仕方ないよね・・・という考え方だってあるでしょう。

でも安全だなんて言っちゃいけない。少なくとも日本じゃもうその言葉は通用しないですよね。いまや日本人は世界で一番原子力発電に詳しい国民になったから。

日本はまだ原子力維持の方針なんですよね。浜岡は一旦止めたけど、対策出来たら運転再開してもよいということになっているんですよね。中電はそれを信じて対策工事をするのでしょう。本当にそうなの・・・もう一度再開していいの???
対策工事が終わった2年後には、やっぱり原子力廃止するから、浜岡は動かさないで・・・ってことにならないのかな。
その工事費用はどこが負担するのよ・・・。すでに、原発停止で負担しなきゃいけないコストは、それ以上にたくさん生じてますけど・・・大村知事が国に補償しろと言ったら速攻で断られたようですが。

私の父は中電に勤めていました。すでに四半世紀前に他界してますけど。でね、たぶん持ち株会みたいので、株を買ってたんでしょうね、その株が巡り巡って今私の手元にあるのですよ。 
そもそも。国策として進めて来た原子力発電を、法律に則らない脅しの要請で自主的に止めさせておいて、補償のひとつもないこともさることながら、いまだによくわからないスタンス。 もちろんスタンスがはっきりしてもすぐに政権変わっちゃうんで意味はあまりないともいえるけど。  だけどね、株主として政府に言いたい!! 中電に無駄な工事をさせるんじゃねぇぞ!! 結局はこれもめぐり巡って国民負担になるのだから。

げんぱつの話 [最近の話題から]

 原発のお話・・・・

 今回の福島の原発事故によって、いままで考えることを避けていた問題について、否応なく考えざるを得ない状態に追い込まれた・・・そんな感じがします。逃げていたといえば逃げていた。

原発は事故が起こるんです。それは誰でも承知している話だと私は理解していました。本当に安全神話なんて信じていた人間はアホだと思います。言い過ぎかもしれませんが、大相撲に八百長が無いと信じていた人間と同じくらい脳天気です。大相撲の八百長も、原発の事故も、本当はあるんだけど、無いことにしておいたほうがみんなが幸せに楽しく暮らせるから、そういうことにしているだけ・・・と、今までも私はそう思っていました。おそらく、いま原発推進してきた人間があたふたしているのは、自分が生きている・・自分が責任取らなきゃいけない間に、日本でこんな事故が起こるとは思っていなかった・・・ってだけだと思うんです。

 そもそも使用済み各燃料の最終的処理方法ってのが、ガラズ漬けにして、地中深く埋めて十万年・・・なんですからね。十万年・・・自分は責任とらなくていいもんね・・・どうせ人類なんてそのうち絶滅するんだからいいじゃーん・・・みたいな感覚ですよね。

これまでいろんな話を聞いてきました・・・
 どうやら日本では必要電力を賄うために原子力は必要不可欠ではないらしい。
 原発はコストが安いと聞いていたが、事故が起こった場合の補償を考慮に入れれば、安いはずがない。
 核サイクルを回すためには高速増殖炉が不可欠だが、実用化が進んでいない・・・
 等々。 
  
ただね、経済の論理で言えば、日本で原子力の技術をさらに推し進め、原子力発電を必要としている国に売りまくり(それは設備そのもだったり、技術だったり)、ガッツリ儲けるというのが、たぶんベストのシナリオでしょうから、日本国内では必須ではなくても原子力発電を継続、開発(高速増殖炉)、建設していく意味はあるんです。というかそれを進めなくてはならんのですね。たださ・・・中国で何十基も原発稼働している姿を想像するとさ・・・怖いよね。将来は高速増殖炉だって要るんだよ。怖いでしょう・・・売った方は死の商人です。
 
いろいろ不都合なことも多いでしょうが、今回の事故をきっかけにして脱原発に速やかに舵を切るべきであろうというのが、現時点での私の意見です。こんなところではっきり表明しなくてもいいんだけど、なんだか表明しておきたくなったのよ。

今回の事故は、これよりひどい事故を今後起こさないようにするための警鐘だと捉えたいんですよね。いままで推進してきた経緯や、それぞれの思惑、利権が絡みあって、平時では、とても脱原発に舵を切ることなんかできなかったはずなんです。でも今ならできる。それが今回の事故を無駄にしないための唯一の選択だと思います。

あまりうまくまとまってないが、まぁそういうことだ。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニューオリンズから気仙沼へ [最近の話題から]

ニューオリンズのティピナス財団ってところから、気仙沼の「ジュニアジャズオーケストラ」に楽器が送られたようですね。

東北ってジャズ盛んなのかしら? 

そういや映画「スイングガールズ」も設定が東北でしたが。


2005年8月末にアメリカ合衆国南東部を襲ったカトリーナ。水没した街の映像が、今回の津波被害の東北とダブります。

当時ニュースでは、屋根の上に取り残された住民の映像や、倒壊した建物の様子が流れていました。市内の陸上面積の8割が水没したのですが、フレンチクオーターと呼ばれる歴史地区は被害をギリギリ免れたようです。古い建物の多いフレンチクオーターですから、もし大きな被害を受けていたら、町の様子も随分と変わっていたかもしれません。

20110424-DSC04431.jpg
フレンチ・クォーター 「バーボン・ストリート」

微笑みはもう返らない・・・ [最近の話題から]

スーちゃん、亡くなったんですってね・・・
三国連太郎じゃないですよ
      ありゃ、スーさん(爆)

みんなYouTube見てますね〜・・・コメントがいっぱい。

キャンディーズ・・・とくにファンだったワケではないのですが、「微笑がえし」なんて今でも歌詞見ないで歌えちゃいます。当時そのくらいよく流れてたってことなんですかね。というか、たいして多くない脳の記憶容量を なんてしょうもないものに使っているんだということに、ちょっと愕然とはしますが・・・(^^;

それは、ともかく・・・ご冥福をお祈りいたします。
          私達・・お別れ〜なんですよ〜♪

昭和がまた一つ遠くなりました(T_T)

反省してないなぁ・・・ [最近の話題から]

福島第一、ようやく収束に向けた工程表なるものが出てきましたね。ちょこっと報道を見たところでは、どうやらこれもまた楽観的というか、全てOK前提のスケジュールのようですが。

どうも、政府や東電の出す情報は「全てOK前提」のものが多いんですよね。「そろそろそれは止めませんか」と世間は言ってるような気がしてなりませんが。住民がパニックを起こさないように・・・というのはわからんでもないんですが、「○○は起こりません」と言っておいて、結局は「○○したので、××して下さい」とか「△△したので、○○します」とか、いうことばかりが続いているので、政府や東電の発言に対する信用度は相当に失墜していると思います。幅を持った可能性の提示っていうのは出来ないものなんでしょうかねぇ・・・。

アメリカがいち早く、半径80km以内に避難勧告を出して、これが各国が日本滞在者に対して帰国勧告を出す事態に繋がり、さらには日本からの輸出品に対する風評被害にも繋がっているような感じですが、これって、100%メルトダウンした場合を想定していたらしいですね。もちろん実際にはそういう状態にはなっていないんだけれども。でも、そういう状態にも成りうる可能性は当時あったと思うんですよね。「よく状況がわかんないけれど、メルトダウンしないように、関係者が命がけで頑張ってます、みなさん信用してください。信用できない人は80kmより遠くへ逃げたほうがいいんじゃないのかなぁ」っていうのが実態だったのではないかと想像します。もちろん、それをそのまま枝野さんが発言したら大変なパニックになったと思うんですが、そうであったとしても、「○○は起こりません」とかいう大本営発表が果たして適切だったのかというのは疑問です。「最悪この様な状況が起こりうる、その場合はさらに○○のお願いをする。避難はそれからで間に合います」とか、そのくらいのことは言っても良かったんじゃないかと思います。

きっと今だって100%メルトダウンの可能性が無いわけじゃないんですよね。ものすごく極端なことを言うと、作業員が「こんなところで仕事してらんねぇ」ってみんな離脱しちゃう可能性は0じゃない。ものすごい劣悪な状況で、しかも命をかけているわけで、そういう自由だって本当は認めてあげなきゃいけない。それを今は「想定外」にしてる。もちろんこれは極端すぎる例えですけれど、起こりうることが容易に想像できることを「想定外」にしたことが、事故の原因になったのに、反省してないですな。

話脱線しますが、「想定外」に関して、1000年に一度の災害を想定するorしないって議論がありましたけど、原発が50年間稼動するとしたら、稼動中にその災害を受ける確率は5%ということも言えるわけでしてね。あたしゃぁ、それほど可能性が低い話とは思わないんだけど。

このブログ、写真関係は別にして、時事ネタは極力書かないつもりではいるんですが、流石に能天気なことばかり書いていると、書いていることが辛くなってしまうんで、たまには低能度の時事ネタを放出します。低能度なんで気にしないでください。

20110416-DSC03349.jpg
Zoo ATLANTAにて

動物の写真貼り付けて思い出したけど、上野動物園のカバのサツキ、地震で階段を踏み外して捻挫して、それがもとでお亡くなりになったそうですね。カバの捻挫・・・うーん、痛いかも。

続きを読む


がんばろう日本 [最近の話題から]

がんばろう がんばろう
がんばろうはいいんだけど、
がんばるにも限界があるわけで・・・・
あまり「がんばる」の連発では辟易する人たちもいそうな気がします。

とくに、激しく被災してしまった人たち・・・
まぁ、かける言葉もとくには見つからないんだけどね。

でも「がんばろう」は「ガンバレ」よりはいいかな。

と無責任な発言をしてみる。

20110410-IMG_3374.jpg
GRATE SMOKY MOUNTAINSにて

必要悪・・・ [最近の話題から]

 あの大震災から一ヶ月、東北地方からも桜の便りが聞こえはじめる季節になりましたが、今年は皆さん花見に出かけられましたか? そんな気分にならず、今年は自粛なんて方も多かったように聞いています。仮説トイレが全部東北に出払ってしまった・・・なんて話もありますし。

 贅沢はそろそろ止めよう・・・で石原さんも再々再々当選。

 一方で、通常通りの生活、いままでどおりの消費=浪費をすることが被災地の復興に対しても必要という話もあり、それもそれでわかりはします。浪費、贅沢が経済を支えていたというのは動かしがたい事実でありまして、それを無くしたら、失職する人が続出するのは間違いありません。もはや人類は、浪費を続けないと死んでしまう宿命を背負ってしまったと言えなくもないですね。泳ぎ続けないと死んでしまうマグロのように・・・。

20110410-IMG_3382-3.jpg 
GRATE SMOKY MOUNTAINS にて

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オーガスタ [最近の話題から]

石川遼、マスターズ20位フィニッシュだったらしいですね。
会場となっている「オーガスタ・ナショナルGC」
当地からもっとも近い、日本人の多くが知っている場所がそこなんですよね。
一時間半はかからない・・・くらいかな。

20100306-P1060372.jpg

最近、東電会見での厳しい質問で注目度急上昇の上杉隆氏もオーガスタに来ていて、Twitterで中継してました(笑)
いやぁ・・・タフな方です。

一応上杉さんは私もフォローしてるんですよ。この人の話を聞くと、日本のマスコミってのは相当にひどい状況だってことがわかりますな。今年いっぱいで、政治ジャーナリストは止めるという宣言をしてるんですが、ちょっと惜しい気はします。

SONGS FOR JAPAN [最近の話題から]

USAのiTunesで「SONGS FOR JAPAN」がアルバム1位になっていました。38組のアーティストによるチャリティーアルバム。日本だと¥1,500、アメリカでは$9.99。被災者に渡るお金はどっちのほうが多いんだろうか・・(^^;

今日は、このアルバムを聴きながら、ちょっくらチャールストンまで行ってきました。
マグノリア・プランテーションでは、ツツジがちょうど見頃で綺麗でした。

20110402-DSC03086.jpg
MAGNOLIA Plantation & Garden にて
SONY α700  キヨハラソフトVR70

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

世界に拡散 [最近の話題から]

自動車産業をはじめとするアメリカの工場でも影響が出始めています。サプライチェーンのひとつである日本の工場が被災し部品が届かないという問題はもちろん、モノはあっても放射能の検査が必要だのなんだのと流通が混乱しているみたい。

国によっては荷の取り扱いそのものが拒否されるということもあると聞いています。

先週はここサウスカロライナ州でも原発事故起因の放射性物質が検出されたという報道がありました。そりゃ空は繋がってるんで、検出されるということは予想されたことでしょう。しかし世界は鋭敏に反応していますね。水のほうも結構ヤバそう・・・放射能汚染された魚、どこ行っちゃうかわからないものね。

いままでは、「日本ガンバレ」の雰囲気がありましたが、妙な報道のされ方をされると雲行きが怪しくなるかもしれません。実際には、通常の2~3倍の放射能が検出されたからって何がどうなるものでもないのでしょうがね。そもそも添加物だらけの食品や、それよりもなによりも超太りすぎ体型のほうがよっぽど体に悪いはずなんで。


20110331-P1090316.jpg
放射能汚染で、これから農業は心配ですよね。
これは最近食べているお米。
もともとは宮城県で開発された「ひとめぼれ」種。
もちろんこれは日本産ではなくカリフォルニア産。
そこそこ美味しいです。
15 LBS. (6,81kg)  $23.99 (H Mart ジョージア州)

タグ:食品
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

原発中継 [最近の話題から]

ヘリでの放水が始まりました。地上からの放水も準備中とか。
USTREAM -NHKの中継・・・ついつい見てしまいます。
まさにプロジェクトX(ちょっと古いけど)ですな。

被災地でも小さなプロジェクトXがたくさん行われているのでしょうねえ。
なんとか事態が好転することを祈ります。

海外からは日本人の気遣いや礼儀、冷静な判断などについて驚嘆、賞賛の声がずいぶんあがっていますね。実際には、しょうもない奴らもたくさんいるんでしょうが、他国から見れば少ないということなのでしょう。

被災地の方のインタビューなんかをみても、恐ろしいほどに落ち着いていて驚きます。夫と息子がだめで・・・などと冷静に受け答えたりする。凄い・・・と思います。また東北ってところが、特別に強い人たちが多いところだってのもあるのかもしれませんが。

Melt down [最近の話題から]

依然としてこちらのTVでは日本の地震に関する報道が続いています。
枝野さんも有名に・・・

海外で地震があったとき、日本でこんなにニュース流すかな?と考えてみると、ちょっと信じられない量の報道です。もっともこちらはもともとニュース専門局なので・・・ってこともあるでしょうが。

土曜日、私は不謹慎にもちょっと遊びに出かけてきました。

不謹慎すぎて、書けませんが・・・
ほとぼりが冷めた頃に書くことにします。

Japanese historical earthquake [最近の話題から]

日本で同時多発大地震が発生。
皆様のところは被害如何でしょうか。

静岡県にある私の自宅は、長時間停電はしましたが、その他の被害は特になかったようです。しかし各地での地震多発の中、不気味なほど静まりかえる駿河湾内・・・これが怖い。

アメリカのTVニュースでも、日本の様子を長時間放送していました。TSUNAMI WARNINGも発令。

しかしアメリカのTVで、外国での災害の様子として日本の映像を見るというのも妙な感じです。リアリティーが今ひとつ。

壊滅した街有り、炎上するタンク有り・・・
地震というのはやはり津浪というのが怖いんですね。
なんども話は聞いてはいますが、やはり身近な場所の、あのような映像を見せられると改めてその恐ろしさを感じます。

まだまだ余震もあり、被害も拡大しているようです。
お気を付け下さい。

「リーリー」&「シンシン」 [最近の話題から]

上野のパンダの名前が決まったそうです・・
「リーリー」と「シンシン」
「リーリー」は漢字で書くと「カカ(かか)」って読んじゃいますけど(^^;

何週間か前に日曜天国で安住が予想してました。
「リーリー」は当たり!
「シンシン」は候補に挙げたけど、メキシコだかの動物園にいるとかで、外してた・・・惜しい!!
まぁまぁ妥当な名前でしょうね。

上野動物園、集客増になるのかな。


さて、昨年11月に生まれたアトランタの「Po」君は6.7kgになりました。

もちろんこの名前はカンフーパンダの主人公にちなんだ名前で、命名式には、ポーの声を担当するジャック・ブラックもアトランタ動物園に来たそうです。

以前も生後3~4ヶ月くらいで一般公開されているので、そろそろ一般公開のはず。
楽しみ楽しみ(^^)

タグ:パンダ

岡本太郎生誕100年 [最近の話題から]

いま岡本太郎のドラマ「TAROの塔」をNHKでやっているんだそうですね。もう終わったのかな?
見たかったなぁ・・・こういうのがあると、日本のTV番組を見ることが出来る体制を作っておきたい気にもなります。

東京国立近代美術館では『生誕100年 岡本太郎展

岡本太郎記念館では「太陽の塔」の内部に作られていた「生命の樹」の20分の1の精密な模型を展示しているとのこと。見に行きたいなぁ・・・無理ですが。

その他、今年は生誕100年を記念したイベントが各地であるようです。


私は大阪万博には出かけましたが、それが岡本太郎の作であり、彼がどういう人なのかを知るには幼すぎでした。私にとっての岡本太郎の第一印象は、目をむいて
  「芸術は爆発だ!!
      と叫ぶ変なおじさん(笑)



記念館を訪れる気になったきっかけはANAの機内紙「翼の王国」で、「明日の神話」に関するコラムを読んだからです。それまでは、この壁画がメキシコで制作されていたことはもちろん、発見されたこと、復元されたことも知りませんでした。もちろん記念館に出かけた時、渋谷駅に展示されている壁画「明日の神話」はしっかり見てきました。

その後、彼の著作である
 「今日の芸術―時代を創造するものは誰か
 「日本の伝統」 (いずれも光文社知恵の森文庫) 
を続けて買って読み、ようやく岡本太郎がどんな人だったのか、少し理解できるようになりました。「芸術は爆発だ!」「なんだ、これは!」という氏の有名なフレーズが、まさに氏の芸術観そのものだったということもよく理解できました。

これらの本は、1950年代半ばに発刊されたものの一度絶版になり、「今日の芸術」は 99年、「日本の伝統」は05年に復刊されたものです。当時は斬新だった考えが、いまでは普通になってしまったという部分ももちろんありますが、内容はそれほど古さを感じさせません。読まれていない方はぜひ一読されては如何でしょうか。ブーム便乗できっと、今なら書店にもたくさん並んでいることでしょう。

羽柴誠三秀吉氏 [最近の話題から]

いやぁ・・夕張の市長選
選挙出馬が趣味の羽柴誠三秀吉氏が、最有力になっているらしいですね。
知る人ぞ知る選挙オタク、大阪知事選、東京都知事選を始め、
いままで何度この名前を選挙報道で見たことか。

前回の夕張市長選も342票差での2位だったんだそうで・・・・。
選挙後、自らが経営する企業が夕張に進出し、行政サービスの受託事業などもやっているとか・・・

政策としては天然ガス開発や砂金採掘、石炭の露天掘りなどを掲げているそうです。

ところで、この人、自分が経営している旅館が老朽化すると、(たぶん自分で)燃やして保険で再建するので有名なんですよね。
最終的には夕張もその手で再建することを考えているのかもしれません。もう地元の人間は覚悟をしているでしょう。

さらにWikipediaによると、私有地に3,500万円を投じて対北朝鮮用のミサイル基地も建設してあるらしいです。夕張の住民を率いて朝鮮出兵もあり得るかも・・・

いやぁ・・・いったいどうなることやら。

市長になったらとりあえず「豊臣」に改名するのかな(笑)

前の30件 | - 最近の話題から ブログトップ
Greetings everyone. specially American people
I'm sory. this site is only Japanese.The written Japanese in this blog is complicated and have not been organized. So the automatic translation may be difficult . English is used on my flickr page which has a lot of bigger pictures with high quality. Please see my flickr page. Thanks.

BlueRidgeWalker またの名を「富嶽仙人」のアメリカ南部生活記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。