SSブログ

「こうよう」のお話 [ひとりごと]

先週末の話をなかなか書けません

10月前半はこのあたりではたぶん自然写真撮影において1年で一番忙しい時期です。

そう、紅葉です。
私のメインフィールドはノースカロライナの山。その紅葉の時期が10月なのです。
土曜、日曜と、2日連続で出陣しました。

20111016-DSC08949.jpg
Blue Ridge Parkway (North Carolina)
10月16日 北側の斜面の一部ではもう紅葉がほとんど終わっていました。

紅葉」は、「黄葉」と書いたりもします。どちらも読みはこうよう」です。

日本では「こうよう」の代表は「もみじ」です。どちらも漢字で書くと紅葉」です。

樹種としての「もみじ」は「かえで」とも呼びますね。どちらかというとそのほうが一般的。
代表的な樹種としては「いろはかえで」なんてのがあります。

こうよう」する樹は、ほとんどが「こうようじゅ」です。
これは「広葉樹」で「紅葉」とも「黄葉」とも関係ない言葉です。
日本語は難しい。

「かえで」の多くは赤く色づきますが、その他の樹では黄色く色づくものが比較的多いです。

樹だけでなく、草も色を変えます。「草紅葉(くさもみじ)」・・・そんな呼び方をします。

わたしは、赤く色づく葉が少なく、全体的に「黄色」に見えるとき「黄葉」と記述することが多いです。
たとえば「落葉松の黄葉」というように。

20111015-DSC08883.jpg
Blue Ridge Parkway (North Carolina)
これだと「黄葉」です。

一方、京都の秋などは紅葉と表現するのが相応しいです。

北アルプス涸沢の秋は、「ナナカマドの赤」と「ダケカンバの黄色」の競演。
ですけれど、赤いほうがなんとなく偉い感じがして、「紅葉」と書いてしまいます。

20111015-DSC08863.jpg
Blue Ridge Parkway (North Carolina)

ブナなんかは、中間ですね。
茶色といってはあまりにも風情が無いけれど、色温度の低い朝有の光線を受けると赤く染まり明るくまぶしい光では金色に輝いて見えたりします。

20111016-IMG_8940.jpg
Blue Ridge Parkway (North Carolina)
朝の光は赤を強調します

光による木々の葉の色変化(いろへんげ)は、写真家の気持ちを高揚させます。

あれ? なんの効用もないことを書いてしまいました。
ということで、先週末の話はこの次にします。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

グランドサークルの旅 番外編 [カメラ&写真]

今回のグランドサークルの旅、全部合わせて撮影記録量は74GBになりました。
CFカードからVAIOノートにデータをコピー、そしてバックアップのため、さらに小型HDにコピーというのが、旅の間の夜のルーチン作業。記録量が増えたのはかなりの部分をRAWデータで撮ったためです。

とにかくあわただしい撮影ですので(今回に限らないのだけど)、現場での判断は出来るだけしたくないのです。RAWデータなら少なくとも、色温度、色調なんかは撮影時には適当にしておいても大丈夫。気を付けていなければいけないのは、ISO感度絞りシャッタースピード手振れ補正・・くらい。あっ、それと撮像素子上のゴミ!!

20110927-IMG_8039.jpg
モニュメント・バレー
こんな写真ではチョー目立つ撮像素子上のゴミ(T_T)
毎日、夜、掃除とチェックはかかさなかったけれど、
こんな砂埃だらけの世界でレンズ交換なんかしてたら速攻でアウト。

手振れ補正では今回少し失敗したんです。早朝、モニュメントバレーで今回初参戦させたタムロン70-300を装着したEOS5Dを三脚に据え付けて撮影していたんですが、微妙にブレるんですよ(もちろん拡大して見ないとわからないレベル)。あっ、そうかそうか・・・このレンズは手振れ補正機能付きレンズだった(^^; おそらくはミラーアップやシャッター動作の振動をレンズが感知して補正しようとするんでしょうね。でも三脚に載ってるから、振動の減衰が速い。結果、振動が止まっているのにも関わらず、過剰に補正動作をしてしまってブレるんだと思うんです。三脚がしょぼかったせいもあるでしょうけど・・。とりあえず補正を切ったらぶれなくなりました。

20110927-DSC07650.jpg
モニュメント・バレー

ふだん、三脚使わないもんだから、気にしなくなっちゃってるんだよね。

逆にときどき手持ち撮影で、ブレ補正してるつもりが、してなかったりとかもする
撮影し終わってからギャーって(^^;
αなんかはボディ内補正で、ファインダーの揺れが止まるなんてこともないから気がつかない。
もちろんファインダー内にON/OFFの表示は出るんですよ。でもいちいち全部確認しないから・・・

ホント、最近の道具は面倒くさいです。三脚に装着したら自動でブレ防止機能OFFになったりしてくれないかな

ISO感度も重要な設定条件のひとつ。
どうでもいいときは、AUTOにして上限リミットかけておくんだけれど、風景撮影では低い感度に固定します。それで問題になることはほとんど無い。逆にマニュアルで感度上げて撮影したときに、これを戻すのを忘れる。絞り値とシャッタースピード確認すればすぐわかることなんだけれど、そのまま撮っちゃう。なまじモニターで「撮れてること」を確認できるもんだから緊張感がない。昼間の屋外でISO3200・・・って、どんなだよ!!

あとは、色温度。私はほとんどの場合、設定はデーライト(太陽光・昼光)にしています。これ以外の設定にすることは、室内で適当に適当なブツを撮影するときくらい。これも設定変更すると戻すのを忘れる。でもRAWで記録さえしておけば、これに関しては間違ったって問題なし

20110928-IMG_8276.jpg
アンテローブ・キャニオン
色味が偏った被写体ではAWBにすると補正されて変な色になってしまいます

これまでHDR合成用の素材を撮影するとき、いちいち細かく設定を変更していたんです。
記録はJPEGのみ(勿体ないから・・・貧乏症)、色調はスタンダード2EV差で3段階露光連続撮影モード・・・とかに。
これもまたチョー面倒くさい

DSC08531_2.jpg
HDR合成&処理

そうか、設定を登録しちゃえばいいのか・・・って、今回の旅の途中で気がつきました(遅っ!!)
そうすりゃ楽です。EOS5DではC1に登録。今は楽してます。

Greetings everyone. specially American people
I'm sory. this site is only Japanese.The written Japanese in this blog is complicated and have not been organized. So the automatic translation may be difficult . English is used on my flickr page which has a lot of bigger pictures with high quality. Please see my flickr page. Thanks.

BlueRidgeWalker またの名を「富嶽仙人」のアメリカ南部生活記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。