SSブログ

坊や〜よい子だねんねしなぁ〜♪ [カメラ&写真]

昔あるところにおじいさんがひとりで住んでいました。

おじいさんはJEEPを駆って、山に滝の写真を撮りにいきました

おじいさんは、JEEPを降りると細い山道をとぼとぼと歩いて滝に向かいました。

滝にたどり着いたおじいさんは、三脚を立てて写真を撮る準備をはじめました。

おそいシャッターがきりたいなぁ〜

おじいさんは、真っ黒なフィルターをかばんからとりだして、レンズに付けようとしました。
ところが、よぼよぼのおじいさんは、指の動きがままなりません。

あっ!!

おじいさんは、フィルターを下におっことしてしまったのです。

下は大きな岩でした。

カンッ!! 岩に当たってフィルターは大きくはずみ、転がりだしました

コロコロコロ〜

おいこら、まてぇ〜

おじいさんは追いかけます。

コロコロコロ〜 カンッ、カンッ、コロコロコロ〜

フィルタは止まりません

パカッ!!

ほよっ!!

フィルターの枠から丸いガラスが外れました。

ポッチャン!!

ガラスと枠は川の中へ・・・・

あちゃぁ〜(>_<)

おじいさんはその場にへたりこんでしまいました。_| ̄|○

すると、川の中から美しい女の人が現れたのです。\(^o^)/

 お前の探しているモノは、このおドイツ製のカメラか?
 それとも、この少し大きめの645とか書いてるカメラか?

正直者のおじいさんは答えました。

 いいえ、私が落としたのは粗末なフィルターでございます<(_ _)>

 おや、そうなの?、じゃぁねバイバイ(^_^)ノ""""

 それで終わりかよ!! (`へ´)フンッ。

おじいさんは、すかさず突っ込みましたが、すでにその女の人の姿はなくなっていました。

でも、おじいさんは川の中に手を突っ込み、なんとか枠とガラスを見つけ出したのです。
ガラスは少し欠けてはいましたが、ガラスを枠に接着剤でくっつければなんとか使えそうです。

ところが、おじいさんはそのときもう一つのやばいことに気がつきました。

首から下げていた小さなカメラが濡れてしまっていたのです。(×_×)
フィルターを追いかけたときに濡れたのでしょう。

おじいさんは、おそるおそるスイッチを入れてみました。

動きません(T_T)

ああ、神様、私が落としたのはライカのM9です、ペンタックスの645かもしれません。あっPENでもいいよ。神様〜っ!!

IMG_6783.jpg
The upper falls @ Graveyard Fields NC


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 3

やっちゃん

買ったばかりの無線機沈ませたおばちゃま知ってるよw

by やっちゃん (2011-08-08 07:38) 

BlueRidgeWalker

意外にもカメラの水没初めて
っつうか、度重なる落下で外装が歪み、隙間だらけになっているところに水が侵入したのが原因か。
乾かしたらメカ的には動くようになっただが、どうやら撮像素子がお陀仏の模様。

あっ、ちゃんと書いてないけど、壊れちゃったのはパナのルミックスLX-3。後継はLX-5なんだけど、こっちで売ってる海外仕様(日本から見て)は、日本語が出ない。昔のカメラなら全然関係ないけど、今の高機能デジカメは日本語でないとちょっと厳しい。日本語出ても操作がわかんなかったりするくらい。
by BlueRidgeWalker (2011-08-08 09:36) 

shio

www
腹がいたい~~~~(爆
どこまでおっとりしてるんだぁ~wwww


あっ!でもshioはカメラを守って骨折したぁ~www


by shio (2011-08-08 09:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Greetings everyone. specially American people
I'm sory. this site is only Japanese.The written Japanese in this blog is complicated and have not been organized. So the automatic translation may be difficult . English is used on my flickr page which has a lot of bigger pictures with high quality. Please see my flickr page. Thanks.

BlueRidgeWalker またの名を「富嶽仙人」のアメリカ南部生活記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。