SSブログ

iWebでHomePage更新 [PC,IT]

 化石のような私のウェブサイト。先日、トップページのリンクだけ修正しました。既に無くなっているsonet-photoのリンクを消して、このブログのリンクを入れただけです。

 はて、この先どうしたものか・・・と考えております。

 サイトを開設したのは1997年。個人のwebサイトとしてはかなりの老舗のほうでしょう。当時はサーバースペースが狭くて、あちこちの無料スペースに分散してページを作ったっけ。shizuokanet(昨年の半ばまで使っていたプロバイダ)、nifty、toraipod、infoweb、mac(いまのmobile.me)・・・その他にもあったような・・・分散していたその名残が、今もページ構成に残ってます。

 今はホスティングーサービスを頼んでいるSakuraとmobile.meだけで20GBのスペースがあります。今も更新を続けているブログ(2つ)と写真共有サイト(2つ)は全く別のスペースなので、ほぼガラガラ。mobile.meはiphoneと各PC、あるいは日-米間の共通フォルダとして使っているので、まだいいのですが、Sakuraのほうは無駄に金を捨てているような状態になっています。

 ホームページから私を知っていただいて・・・仕事が舞い込むということも稀にはあるのです・・・ほんとうに稀なんですけどね。なので看板としてやっぱりちゃんとしたホームページは持っておきたいんです。 ブログや写真共有サイトは旬の話題を書いたり、ちょろちょろと更新するには良いのですが、作品を系統立てて並べたり、表現したり、あるいは時系列で過去の物事を綴って、見やすいインデックスを付けて整理するなんてことには不向きですからね。


 ウェブサイト開設当時は、HTMLソースを手作業で入れてつくっていました。その後、Goliveというそこそこ高級なウェブサイト作成ソフトを買って多少レイアウトを改善しましたが、手作業時代の野暮ったさはさほど変わることなく今日に至っております。すでにGoliveも断絶。ドリームウィーバーを買って一から出なおそうかと思ったこともあるんですが、ウェブサイト作成を仕事にするわけでもあるまいし、いまさらそんな投資はあほらしい・・・。

 でも見かけだけでも新しくしたい・・・巷にあふれる美しいレイアウトのページを作りたいよぉ~・・・というのが人情というもの(笑)

 ってことで、iWebを触り始めました

 Macをお使いになっていない方はご存知ないかもしれませんが、iWebとは「iLife 」というアップルが開発・販売している統合ソフトウェア製品の中のソフトウエアの一つで、その名前の通りウェブページを作成するためのものです。「iLife 」にはiWebの他、写真加工管理ソフト(iPhoto)、映像編集ソフト(iMovie)、DVD制作ソフト(iDVD)、音楽制作ソフト(GarageBand)が入っており、「iLife 」は単独でも購入できますが、Macを買うとおまけでもついてきます。私のiLifeは8・・・数字は西暦の年度を表しているので、結構古い(^^;

ところがこの「iWeb」使い物にならないともっぱらの評判なのです。

そうは言っても、トップページだけならなんとかなるだろうし、「やっぱりや~めた」と言ったときも被害が少ない。

ってことでトップページだけ入れ替えてみました。

Legacy page をクリックすると昔のページにJumpします。

タグ:iWeb
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アップルの電子書籍著作権侵害問題 [PC,IT]

アップルの著作権侵害問題に関して、社団法人日本書籍出版協会などから非難声明が出ているそうです。村上春樹「1Q84」なども、著作権者に無断で販売されていたそうで・・・

 

アップル側の主張は、他社の著作権処理を自分たちでは事前審査できないというものなのだそうですが・・・言われてみれば難しいような気はしないでもない。でもアプリ提供者と著作権者との間で問題を解決すべきというAppleの主張は身勝手としか言いようがない。


 審査が難しいというのなら、削除要請窓口を作って、早急に削除に応じること、それによって得た利益を著作権者に還元するルールを作ることが必要でしょうね。で、そもそもアップルにそのコンテンツを提供した奴をキチンと取り締まれるルールを作ることでしょう。

 

 Googleも電子書籍ストアを立ち上げました。コンテンツや手段が広がるのはいいことですが、ルール造りを急いでもらいたいモノだと思います。

 

著作権といえば、中国四川省成都市の遊園地にガンダム像が出現したそうですね。もちろん著作権者に無断で。遊園地側は「オリジナル」と言っているらしいですが・・・


 


インターネット断絶 [PC,IT]

 今週は自宅のインターネットがダウンしてしまいました。

 こんなときのためにiPhoneがあるので、ネット環境が完全に断絶してしまうことはないのですが、やはり不便です。かみさんのiPadは3Gじゃないんで完全に断絶。この間、iPadは動画鑑賞機器からゲーム機に切り替わってました(笑)

 これまでたびたび通信が途切れることはあっても、モデムの電源の入り切りなどでたいていは復旧していました。しかし今週は完全に断絶したまま復旧せず。金曜日に契約している電話会社にモデムを交換してもらいようやく復旧。

 原因は、かみさんが平日動画を見まくってトラフィックが上がり調子の悪かったモデムがついに息絶えたのか、低湿度からくる静電気の一撃で死んだか、どっちかかなぁと思っています。

 それしても静電気すごんですよ。部屋の電気を付けようとしてスイッチを触るとバチン、iMacさわってもバチン、たまらないです。絶対なにか壊れそうな気がします。

The Beatles が iTunes にやって来た! [PC,IT]

私は「The Beatles が iTunes にやって来た!」というiTuneのお知らせメールを見て初めて知ったというレベルだったんですが、Appleのサイトではその発表の前日に、「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります」などと、大げさな予告をして世間の目を引きつけていたようですね。

 歴史・・・いわゆるApple computerとビートルズの管理会社である「Apple Corps」の長年の確執・・・を知っている人ならともかく、そうでない人にはほぼドーデモいいし、興味もないお話ではないかと思います。ショーモない話でAppleに注意を向けさせる作戦・・まったくこの会社は話題作りが上手いですよね〜。

  
20101121-DSC01211.jpg
自宅の周りも今紅葉がとても綺麗です。
SONY α700   85mm F1.4D
 

さて、あたしはついに誘惑に(なんの誘惑なんだか・・・)負けて、先日iTune storeからAKB48をダウンロードしてしまいました。アメリカのiTuneでは安いですから(笑)
まっ、昨今の日本文化の象徴みたいなものなので、在米日本人としては知っておかなくては・・・ね。

基本的に彼女たちの楽曲を積極的に聴いたことは無く、映像もしっかり見たことはなく、もちろん個人の名前は全く知らん・・・と、そんなレベルのおっさんなんですが、曲そのものは軽快で、まずまず聞ける・・というよりむしろ聞きやすいなぁ・・と思いました。ある意味、毒にも薬にもならない感じ。 

Wikipediaでちょっと調べてみたんですが、AKB48ってずいぶん凝った運営方法、プロデュース方法をとっているんですね。Wikipediaの情報だけでの印象では、おにゃんこクラブ、モーニング娘などの経験、実績を踏まえつつ、長期間ファンの心をつなぎ止めておくための手法として宝塚方式を相当取り入れた感じがします。どのくらい人気が持つのか・・・ちょっと興味。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

ストレージビューアをカードリーダーの代用に・・・ [PC,IT]

iPod classicがクラッシュしました。

初期化復元したら直ったので、再び使用を始めていますが・・・心なしかHDの音が最近大きくなったかなぁ・・・と思わないでもありません。

iPhoneも持っていますがで、大容量のiPod classicはiPhoneとは別の次元で重宝します。容量気にせずとりあえずどんどん入れてしまえるというところがいい。一時期はWin用のフォーマットに変更して、携帯用HDD代わりにも使っていました。携帯用HDDは別に買ったので、もうHD代わりに使うことはありませんが、本来の目的でまだまだ活躍して貰うつもりです。

今使っているBUFFALOのカードリーダーがこちらで買ったPNYとかいうメーカーの16GBのSDカードと相性が悪いようで、全く使えずに不自由していました。こっちで新しいカードリーダーを買おうかなぁと思っていたのですが、EPSONの40GBストレージビューアP-3000を持っていたことを思い出し(これは言葉のアヤで、実際に忘れていたわけではないです)、それで試したところ問題なし。P-3000はその図体の大きさを除けば、カードリーダーとしての機能を果たすので当面これで代用することにしました。現在のEPSONのフォトビューワ最新機種は「Adobe RGB対応」、Raw現像まで出来ちゃうようですが、P-3000は既に化石になっている機種です。

P-3000は必要に迫られて買ったものの、出先で手持ちのCF cardでは入りきらないような大量の撮影をする場合の一時データ保管や、カードクラッシュによるデーター喪失が許されない撮影の場合の現場バックアップとして使う程度で、出番が極端に出番が少ない機材でした。活躍の場を広げられてむしろ良かったです。

iPadのある生活 [PC,IT]

最近、iPadをうちのかみさんが使いはじめました。

 

もともとPCがあってもメールとwebサイトを見るくらいにしか使っていなかったので、とくに不自由はなさそうです。

 

むしろ立ち上がりが早いこと、使う場所を選ばないことのメリットのほうが大きいようです。

 

たとえば手元にある食材の名前を入れて検索すると、必ずレシピがヒットするので料理の参考になるそうな。特に今、一人で買い物にいく足がなく、週末に取りそろえたさほど豊富でもない食材でいろいろ作っているので。

 

現場近くにおければプリントの必要も無し。

こんなのはiPodらしい使い方のひとつといえるでしょうね。


タグ:iPad

Macな悩み [PC,IT]

最近iMacの動きが異様に遅く感じられるようになってきました。

原因はノートンのアンチウイルスソフトタイムマシンを仕込んだからだということは判っているんですが、時折我慢ならないこともあり、ちょっとフラストレーションたまり気味です。


アンチウイルスソフトはMacにはこれまで入れてなかったんです。Winに比べてウイルスの標的にされることが少なかったので。

でもMacのシェアも上がってきているし、Appleも敵をたくさん作ってしまっているんで、そろそろ危ないかなぁと思って(笑)、導入判断をしました。

タイムマシンの導入は、そろそろiMacがクタバル兆しが見え始めてるんでその保険。

あっ、タイムマシンを導入した話はここに書かなかったですね。

タイムマシン(Time Machine)ってのはMacOSXのバックアップ機能で、ディスク全体を対象にバックアップを自動で実行して、HDDの容量が許す限り過去に遡ってデーターを復旧することが出来るというものです。

このタイムマシンの設定が容易に出来るハードウェアとしてタイムカプセル(Time Capsule)という製品が売られています。
これは、同時デュアルバンド対応Wi-FiベースステーションにNASがくっついたもので、一台で何役もこなせる優れものです。
ということは一つの機能が壊れると他が大丈夫でもお払い箱ということにもなるんですが。

タイムマシン機能自体は、普通のハードディスクでも問題なく使えるのですが、支給されていたルーターでは、無線LANが一系統しか使えないらしいということがわかっていて、ちょうどベースステーションも必要だったので、ついつい買ってしまいました。

タイムマシンのUSB端子には、500MBのHDDを繋いであり、ちょっとした共有スペースとして使えるようにしてあります。セキュリティーを設定できないので、保存するのは画像データの類だけですけど。


P1080108.jpg
電話会社支給のモデム兼ルータとAppleのTimeCapsule

現時点でMacProを買っちゃうという手も無くはないんですが、それを買うと同時にモニタも買わなければいけないことになり、かなりの出費を覚悟しなければなりません、

ちょろっとMacProをApple Storeで眺めてみると

2.4GHz クアッドコア Intel 
Xeon"Westmere"プロセッサ2基
6GBメモリ (6×1GB)
1TBハードドライブ
18倍速2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 5770 (1GB GDDR5)

なんてのが標準レベルなんでしょうかね。

これにディスプレーを加えると$4,500越える・・・うーむ。


かといってもう一台iMacというのも芸が無いですからねぇ・・・


Quicksilver と iPad [PC,IT]

 日本には、MacとしてはG4 Quicksilverしか置いていないので、日本滞在中はそれをメインマシンっぽく使っています。今年の春だったか、システムが入っていたHDが逝かれたので、OS を再インストール。そのせいもあって、古いマシンではありますが、結構軽くサクサクと動いてくれます。マシンスペックでいうと−867MHz PowerPC G4 2MB三次キャッシュ/メモリ1.12GB−というやつです。発売は2001年かなぁ・・・当時30 万円くらいしたんじゃないかなぁ・・・もう10年選手になりますね。OS はMacOSX10.4.11(Tiger)。これがMacOS9を使える最後のOSXのはずなので、これ以上にはバージョンアップする気無し。Quicksilverのアイデンティティーってのはそれだけだから。

 10年選手とはいえ、文章書いたり、webを閲覧したりするのには全く支障がありません。アメリカではDSLなんで、光でつながってる日本のほうがネットはむしろ快適です。

P1070991.jpg
Quicksilver本体は床置きにしているので写っていません。
 

 日本ーアメリカの通信手段は主にskype。かみさんはVAIOのノートを使っていますが、あまり調子はよろしくないので、そのバックアップにと思って、このQuicksilverにもskypeをインストールしました。そこまではよかったんですが、そのあとでマイク入力端子がないことに気がつきました。ないんですよ、ほんとに。あれっ〜駄目じゃんと思ったけれど、CREATIVEのSound Blasterを繋いで対応。もちろんわざわざ買ってきた訳じゃなくて、押し入れの中のおもちゃ箱(笑)に入ってたやつ。捨てなくてよかった。ちょっとイヤホンの音が小さいんだけど、まぁいいか。


 古いMacを大切に使いつつも、実はこんなのも買ってしまいました。

P1070994.jpg

 これは自分用のではありません。流石にiphone4と両方は要らないです。実は購入直前に新しいMacBook Airが出たんで一瞬迷ったんですよ。でもまぁ使用目的からしてノートである必要は無いのでiPod を選択。自分で使うならAir にしたかも・・・です。あの薄さはちょっと魅力的。ただモバイルはVAIO Zがあるんでね。買う訳にはいかない、今はちょっと買う理由が作れないですからね。

 さてiPad、購入したのは32GB、3Gは無しのモデルです。日本のAppleストアから。基本的にベースは日本。海外でも使うことが多いと思います。家の中なら日本でもアメリカでも無線LANでつながりますし、アメリカにはHot spot多い、iphoneと違って道端で通信するってこともまずないでしょうから、3Gは無しでいいやと判断しました。逆に下手に国際ローミングで繋がっちゃったりすると通信費が大変なことになりかねないんでむしろ無いほうがいい。

 iPadは販売好調だった2010年上半期に比べ、かなり売り上げが落ちているらしいです。人気が落ちたというよりも、新し物好きにほとんど行き渡ってしまったってことなんだと思います。ただ、ノートがあって、iPhoneがあって・・・となると、「使い道ってなにがあるの?」って考えちゃうことも事実。新し物好きさんの中には買っては見たけど、結局使い道が無かったって方もいらっしゃるようですものね。

このiPodをお使いになる方は、海外にはノートPCを持っていきません。もちろんモバイルフォンも無し。だからメールもweb閲覧もこれでやる。そんな環境でのインプレッションがお届けできるかなと思っています。

タグ:iPad MAC

カシミール for America [PC,IT]

 山頂から月が昇るのを見てその山に登ることを決めた、なんてことを少し前に書きました。このように山に登るのにはそれなりのきっかけってのが必要なんですよね。それが雑誌やガイドブックだってこともあるし、もちろん一枚の写真のこともある。あるいは山を舞台にした小説だってこともあります。私は舞台になっている山で新田次郎の小説を読むなんてこともよくやりました。

 もっとも山だけでなく、どこか旅行に行くのでも同じでしょうね。

 ただし、こちらでは、まずその山の情報自体が日本に比べて少なそうなのと、そもそも英語情報は、英語が苦手なおっさんにとっては著しくキャッチしにくいという問題があります。日本語なら一瞥しただけでおよその情報はインプットできますが、英語の情報の場合は、よく読んで、ようやく何に関して書いてあるのかがなんとなく判るくらいというような状況 (^^;。それじゃぁ話になりません。

 なので、今後も現場で感じた印象を元に、次に行く山を決めるということが多くなるだろうなと予想しています。

 それにしてもまず名前を知らないと話にならない。あの山がいいなと思っても、名前がわからなくてはすぐに忘れてしまいますからね。今はまだ山座同定すどころか東西南北の把握さえおぼつかない状況です。

 さてこんなときに活躍するのが「カシミール」です。知っている人は知っていて、知らない人は知らない・・・そんあのはあたりまえですな。数値地図ビューワのディファクトスタンダードを標榜するカシミールです(ほんとかよ)。アメリカの数値地図に対応していないはずがないのであります。

 カシミールでは、アメリカの数値地図として、USGS 1-degree DEM とスペースシャトル地形データShuttle Radar Topography Mission (SRTM) が使えます。

私はスペースシャトル地形データ30メッシュを使ってみることにしました。
ここからのダウンロードになります。

入手方法や使い方については、カシミールのHPに詳しく解説されているので見てください。
アメリカ・カナダの地名データーもカシミールのHP内にあります。
USGS DRG(アメリカ国内地形図)もカシミールに読み込めますので、立体地形図を作製することもできます。

なおスペースシャトル地形データは全世界をカバーしており、少々荒いですが30秒メッシュ(SRTM30)を、カシミール用に圧縮した形式のデータがカシミールのHPからダウンロードできます。


データは無料で入手できるものの、ファイルの数がかなり多くなかなか大変です。そりゃあ多くもなりますわね。
アメリカの片隅とはいえ日本よりも広いわけで。
 
そんなわけで、なかなか作業がはかどりませんが、すでにカシバードでアパラチアン山脈をグリグリ見ることは出来るようになってはいるんです。問題は山名。先に紹介した「アメリカ・カナダの地名データー」には、僅かな地名(それでも相当数だと思いますけれど)しか入っていないんですよ。これから自分で経緯度含めて入力しないと山座同定の役には立ちません。、近いうちには写真と一緒に展望図もお見せできるようにはなると思います。


GSM.jpg
グレートスモーキー・マウンテンズとブルーリッジ・マウンテンズ

 日本の本州中部の山で展望が楽しいのは、見渡せる周辺の山それぞれに思い入れがあるからなんですよね。あそこの山には誰某と行った、あの山小屋は楽しかった、あの山の斜面にはこんな花が咲く、あの山にはこんな歴史があるというようないろいろな思い。そういう思いが、こちらの山にはまだ一切無いんですよね。だから全く楽しくない。 これがヨセミテとかだったら、「アンセルアダムスはここから撮ったかぁ」なんていう感慨くらいは沸くんでしょうが。 はたしてこちらでも山岳展望を楽しめる日が来るのか・・・いまのところまるで自信はありません。


Clingmans-Dome.jpg
クリングマンドーム上空からニューファウンドギャップ方面を望む。

Pisgah-National-Forest.jpg
MT.ミッチェル


タグ:カシミール

iPhone の高周波 [PC,IT]


                                                                       なのだそうです。

これはiPhoneに限らず、どのスマートフォンでも同じで、
実は各メーカーとも
       ユーザーガイドにそのことは明記してある
                                                               ということです。

皆様お読みになったことはあるでしょうか?

    そしてそれを遵守していらっしゃるでしょうか?


iPhone(日本)の場合は、アップルiPhone小冊子なるものに
iPhoneを身体に着用して使用する場合、本体の身体からの距離が15mm未満の場合(iPhoneをポケットに入れて持ち運ぶ場合など)、iPhoneのSAR測定値は総務省の定める曝露ガイドラインを上回る場合があります」
「音声通話または携帯電話ネットワーク経由の無線データ伝送のために、身体の近くでiPhoneを使用する場合は、iPhoneを身体から15mm以上離してください。また、必ず金属部品を不使用のキャリーケース、ベルトクリップ、またはホルダーを使用して、iPhoneと身体の間の距離を15mm以上離れるように保ってください」
と記載されているそうです。

しかしその、15mm離して携帯電話ってのは・・・
           あなた・・・それ無理ちゃう?

 まず、持てない、触れない・・・
           顔に近づけられない・・・

いったい、どないせぃというのでしょうか?

     表裏それぞれ厚み15mmのケースが要ると思います(笑)
 

IMG_0162.jpg
iPhone Hipstamaticにて撮影

タグ:iPhone

Photoshop CS5 [PC,IT]

そうだ、もう一つ爆走ついでに買ったものがあったんでした。


私が持っていたのはCS3で、もう一つ飛ばしても
バージョンアップは出来たんですが、
基本は1バージョン飛ばしってことで、
クリックしちゃいました。

正直なところ、機能は何が増えたのかよくわかってません(爆)

写真を誤魔化して作ってしまう機能が
かなり追加&強化されているようです。

あとはネイティブ64bit対応(Mac版)
 ってところがなんとなく買いかなってことで・・・
 

CCHDR.jpg
Photoshop HDR pro
パラメーターを「シュールレアリズム」に設定
なんだこりゃの世界ですが(^^;


バージョンアップ価格は、26,250円

これ、USは$199なんですよ。

めっちゃ安いんですけど、
US仕様のバージョンアップ版で、日本版の旧版を正しく認識するか
また、その逆はどうなんだってのが心配なのと、

あの膨大な機能のメニューが、
       全部英語じゃたまらんので

日本版を日本のクレジットカードで買いました。

どんどん日本の品物が高くなっていく今日この頃。

インターステイト大渋滞にはまる [PC,IT]

今日はLabor Dayでお休み、土曜日から休めば三連休。
そんなわけで、テネシーのほうから帰ってきたんですが
渋滞にハマリまくって帰ってきました。

本当は、GatlinburgからNewfound Gap Roadを
通って帰ってこようと思っってたんですが、
途中、川の写真など撮りながら寄り道をしている間に道を外し、
思惑とは違う道へ。

Severvillへ向かうR441 がまず大渋滞。

Newport・Highwayを通って 
I40(Interstate Highway40号線)に乗り、
あとはずんずん走るだけ、とホッとしたのもつかの間、
      すぐに大渋滞

jyu.jpg

あまりの凄さに事故かとも思いましたが
          どうやら工事渋滞の模様。

iPhoneで渋滞情報をチェックしてみると
          I40には真っ赤なラインが・・・・

jyutai.jpg


どうやら赤いラインが渋滞らしい。

緑のラインは軽い渋滞もしくは渋滞しそう・・・ってことか

いずれにしろ、知ったところでアトの祭り。

 
日本の高速道路と違って、
  料金所のゲートに、「○○ー△×間 渋滞20km」
   なんて出てないんですよね〜

    そもそも無料なんで、料金所がないし(^^;

iPhone渋滞情報の御利益は
 どのあたりで渋滞が解消するのかがわかって
   多少は先が読めて平常心が保てた・・・って
                  ことぐらいかな。

でも、渋滞情報などの取得できないGARMINのカーナビ
       nuvi255を補完する機能としては有効です。

6時に帰るつもりが8時着。 
    

Apple「Music mause」 [PC,IT]

 先週、Apple Storeで「Music mause」を買いました。

 これまでは「Apple Mouse」を使っていました。
 ん?・・・このマウス、これが最新型であった時代には確か「Mighty Mouse」という名前だったような気がします・・・標準品になってしまうとオリジナルの名前をを盗られてしまうんですね。可哀想。

mou0.jpg

「Music mause」(左) 「Apple Mouse」(右)


 この「Apple Mouse」は使い勝手はそこそこでしたが。耐久性は最悪でした。真ん中のポッチによるスクロールはすぐに反応が悪くなる。サイドボタンが過敏になり、握っただけで意図しない動きをしてしまうという症状です・・・。実はそんな目にあって今使っているのはふたつ目なんです。

 今のMacではWin用のマウスも使えるので、他のマウスを使えばいいようなものなのですが、ワンボタンマウスがMacのIdentityだった石器時代からのMac使いにとっては、
MacにApple製以外のマウスを繋ぐなんて.....
    ってどうしても思っちゃうんですよね。

懲りずにApple製の最新のマウス

「Music mause」

日本円で6800円

決して安い買い物ではないです。

USでは$69

残念ながらAppleの製品は、アメリカで買っても日本で買ってもさほど価格は変わらないんです。今は為替の関係で若干安くはなってますけど。

このマウスにはボタンがありません。「Apple Mouse」で調子悪くなったのは全部「ボタン」ですから。「ボタン」がなければ大丈夫だろう・・・と、そう思ったわけです。

このマウス、一言でいうと、マウスに表面をタッチパネルにした仕様といったら良いでしょうか。マウスの表面に指を滑らせることで、スクロールや、ズーミングができる、なかなかの優れものです。

機能としては今まで使ったことのあるマウスとしては最高です。
ただ、手に馴染むかというと、そこはちょっと・・・って感じ。

高さが無いんですよね。平べったい。
だから手のひらで包み込むようなマウスの握り方は出来ない。
そりゃ、マウスの表面を指でなぞるような使い方をするわけだから、そういう握り方はしないわけで、違和感があるといえばあるんですよね。

mu01.jpg

日本でもそうだったんですが、私は手首にあたるところが高くなっているマウスパッドを使っていました。手のひらで包み込むような握り方をするマウスの場合はこの形のマウスパッドでちょうど具合がいいんですが、高さの低い「Music mause」ではむしろ逆でした(左)。手首の位置を低くした方が具合がいい(右)。

この調子なら、結構いいかなって感触。
Greetings everyone. specially American people
I'm sory. this site is only Japanese.The written Japanese in this blog is complicated and have not been organized. So the automatic translation may be difficult . English is used on my flickr page which has a lot of bigger pictures with high quality. Please see my flickr page. Thanks.

BlueRidgeWalker またの名を「富嶽仙人」のアメリカ南部生活記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。