SSブログ

海外で日本のTV番組を見る [アメリカ生活]

昨年かみさんがこちらに滞在したときには、「パンドラ」で、日本のドラマをフリーで見ることが出来た(もちろん違法)のですが、今はフリーでは見る事ができなくなっています。 

今回、日本に帰ったタイミングで日本のTV番組を当地でも見ることができるようにしてしまおうと、機材を購入し日本にセッティングしてきました。基本的には日本側にTVのチューナーとコントローラー兼録画用のサーバーを設置し、海外からリモートで操作で、録画やストリーミング再生、あるいは転送を行うというものです。録画したTV番組を配信する行為は違法で、業者が摘発されたこともありましたが、自分で録画したものを海外に転送して自分で鑑賞するのは合法というのが現時点での見解。

この手のシステムはいくつかあって、業者によって機材だけを販売しているものから、パッケージ化されたもの、さらには手厚いサポートが用意されているものまで様々です。

wavecast



Slingbox

私は、「WatchJTV.com」を選びました。ファイルをダウンロードしてから視聴するということが標準でできること、webサイトに説明がかなり詳しく出ていること、サポート込みのパッケージで販売されており、そこそこ安心感を感じられたからです。ただしお値段はそれなり、しかも便利に使おうとするとさらにお金がかかる仕組みです。うま~く出来てるわ・・

しゃーないわ、便利は金で買うだな。
いつまでここに居るかわからんけど、日本でも使い道がないわけでもない。

DSC01598.jpg

日本に設置したシステムはこんな感じです。常時稼動しているため温度が上がるので、風通しが良いようにセッティング。内部温度はリモートでモニターできる。地震対策として機器はテープで固定してあります。このラック自体は富士宮進度6強の地震でもとくに異常は無かったので、たぶんそこそこ大丈夫。これで駄目なら仕方ない。

機器の操作はリモートで海外から出来るのですが、電源は日本側で入れなくてはなりません。たとえば停電したら、終端装置やルーターは復帰しますが、サーバは復帰しないのでそれっきり。そのときは電源ONしてもらえばいいだけですが、その他トラブルにも備えて、機器の名前や、ID、パスワードなどを書いて機器の前に貼り付けてあります。

録画の画質は27インチのiMacで鑑賞しても違和感はないレベル。iTuneで配信されている映画と同じくらいでしょうか。ただし通信環境の悪い当地ではダウンロードにかなり時間がかかってしまいます。1時間番組だと一時間近くかかってしまう。ちょいと画質は落ちるようなのですが、日本側でmp4フォーマットに変換しておくことで、それを自動でiTuneの中にダウンロードする設定もできます。もちろん日本側とずっと接続していなければならないですけど。

いまや、情報の入手はWebからというのが一般的で、実際には日本のTV番組が見られなくてもさほど不自由は感じません。日本もドラマはほとんど見てませんでした。そんなに早く家に帰りませんでしたからね。しかし、こちらでは基本的に全て「録画」なので、見ようとすれば見る事ができるんですよね~。見られる環境があればついつい見てしまうのですよ (^^;

かみさんからは、相棒、家政婦のミタ、最強の名医とか、あと、なんだっけ、深キョンのなんとかを録画しろと・・・たくさんご命令が。業務命令には「承知しました」と答えるしかない(^^;

VPN接続機能を追加するとiPhoneやiPadからも 直接、日本側の機器を操作可能にできるんです。しかし、それにはまた追加でお金が・・・・おいっ! ただ、VPN接続ができるとIP規制されているサイトや動画、radikoなどにアクセスできますし、日本に置いてあるサーバーにもアクセス可能になるんで、それなりに有効ではあります。これ中国だったら絶対必要でしょうねぇ。ここではどうしても必要なものではないので、ちょいと悩み中。

さらにAppleTVと連携させることも出来るんです。この機能を使うとTVで番組を見ることが出来る。ただですね・・・今、うちにあるのは年代もののブラウン管TVなので、残念ながらAppleTVの接続が不可能。いずれにしろiMac1台は最終的にはTV、映画視聴専用機と考えてもいるので、いまのところ液晶TVの新規購入などはしないつもりですが。

繋がらないケータイ [アメリカ生活]

先日、カミさんが乾燥機の具合が良くないというので、その状況から排気経路の詰まりだと判断し、デカイ乾燥機を引っ張り出し、パネルを外し、中のダクトをバラしての大掃除。埃まみれ・・・。

そんな今日この頃でございます。

さて、話は変わって・・・
以前カミサンが使っていたケータイは海外で全く使えないモノだったので、こちらに来る数ヶ月前にケータイの機種変更をしました。当初はスマートフォンにとか言ってたのですが、そんなにいろいろ使わないし、通信量高いしということで結局ガラケーに。この手の機器にさほどの拘りもないので、とりあえず電話が出来て、メールが出来て、アメリカで使えればいいと言う条件でDocomo販売店の人にセレクトしてもらったようです

ところが、海外で使うために機種変更したにも関わらず、当地では全く繋がらない
フライト乗り継ぎで降りたワシントンでは繋がったのに・・・?
週末に出掛けたアトランタでも繋がりました。アトランタだけではなくジョージア州ではかなりの田舎、サウスカロライナとの州境近くでもアンテナが立ってた。でも、サウスカロライナ州に入ると・・・圏外

ひょっとしてと思って調べたら、
これは3Gエリアでしかローミングできない機種(T_T)。
なんだそりゃ。

私がこの手のものを買うときは、たぶん自分でそれなりに調べるので、目的を外した場合は自らの不明を恥じて落ち込むのですが。かみさんは販売店の言葉だけを信じて買ったようなので、ブチ切れてました(^^;

説明されたとき、アメリカでは使えるがヨーロッパでは使えないとかいう話は聞いたようですが、繋がるのはアメリカの一部地域のみという説明は受けてはいなかったようです。

顧客が、「主な使用場所はニューヨークやロサンゼルスではなく、サウスカロライナ州の田舎だ」と言わなくても、アメリカのどこで使うのかということを販売店は詳しく尋ねるべきでしょう。実際のやり取りを聞いていないので、安易に判断はできませんが、販売店(員)が悪そう。

ブチ切れたかみさんは、とりあえずDoCoMoのほうにクレームを入れてました
帰国してから販売店と交渉ですね。非を認めて機種変更に応じてくれるかどうか・・。

あたくし的には「店員なんかを信用するほうが悪い」という感覚も無きにしも非ずなのですが、この手のクレームが販売店の質を上げるのに役立つのも確かなので、とりあえず怒鳴り込んでみるのもいいかなとは思ってます。
こわいよぉ〜(爆)

DSC01541.jpg
浅草


その後・・・


タグ:携帯電話
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
Greetings everyone. specially American people
I'm sory. this site is only Japanese.The written Japanese in this blog is complicated and have not been organized. So the automatic translation may be difficult . English is used on my flickr page which has a lot of bigger pictures with high quality. Please see my flickr page. Thanks.

BlueRidgeWalker またの名を「富嶽仙人」のアメリカ南部生活記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。